感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自殺する種子 遺伝資源は誰のもの?

著者名 河野和男/著
出版者 新思索社
出版年月 2001.12
請求記号 615/00066/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2730958697一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 615/00066/
書名 自殺する種子 遺伝資源は誰のもの?
著者名 河野和男/著
出版者 新思索社
出版年月 2001.12
ページ数 296p
大きさ 20cm
ISBN 4-7835-0225-0
分類 6152
一般件名 育種学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911067618

要旨 労働者派遣法改正で、特定労働者派遣事業が廃止され、労働者派遣期間制限の実質的な廃止等が実施されました。本書では、派遣先・派遣元・派遣労働者がどのように対応したらよいか、具体策とその実施のしかたを解説。労働者派遣業の会社が適法な業務処理請負業に転換するための具体的手順と、業務処理請負契約書の具体例がわかる。
目次 1 平成27年改正派遣法の改正点・実務ポイントは
2 労働者派遣ってどういう事業のこと
3 労働契約・労働者派遣契約の実務ポイントは
4 人材派遣会社の選び方・派遣労働者の活かし方は
5 派遣元事業主と派遣先が行わなければならないことは
6 派遣労働者を使用するにあたっての留意点は
7 労働者派遣と請負・業務委託等類似制度の区分は
8 労働者派遣と請負等類似制度の区分問題の厚労省の考え方・対策は
著者情報 布施 直春
 1944年生まれ。1965年、国家公務員上級職(行政甲試験)に独学で合格。1966年労働本省に採用。その後、勤務のかたわら新潟大学商業短期大学部、明治大学法学部(いずれも夜間部)を卒業。元長野、沖縄労働基準局長、前港湾労災防止協会常務理事、前関東学園大学法学部・経済学部講師(労働法、公務員法)、新潟大学経済学部修士課程講師。前清水建設(株)本社常勤顧問。現在、羽田タートルサービス(株)本社審議役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。