蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010731202 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S541/00214/63 |
書名 |
電気絶縁材料要覧 1963年版 |
著者名 |
電気絶縁材料工業会/編
|
出版者 |
電気産業新聞社
|
出版年月 |
1962. |
ページ数 |
467p |
大きさ |
22cm |
一般注記 |
監修:日月紋次 |
分類 |
54165
|
一般件名 |
絶縁・絶縁材料-便覧
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940062797 |
要旨 |
ラジオの世界のすべてが「見える」!ニュース、音楽番組、野球中継、街頭レポートetc…知られざるラジオの舞台裏では、どんな人たちが働いているのか?DJ、実況アナ、お天気キャスター、ショッピングMCなどの喋り手はもちろん、プロデューサー、ディレクター、ミキサー、報道記者といった裏方さん、ラジオ局を支える営業、広報担当者まで網羅した、新しいお仕事紹介本! |
目次 |
Dial001 そもそも、ラジオとは?(ラジオの変遷 ラジオを聴くには?) Dial002 番組を作る(ニュース情報番組『荒川強啓デイ・キャッチ!』(TBSラジオ)プロデューサー×ディレクター 長田ゆきえ・本多良恵・久保田聡平―プロデューサーはレストランのオーナー、ディレクターはコックさん 音楽番組『TOKIO HOT 100』(J‐WAVE)ナビゲーター クリス・ペプラー―未来のラジオに望む、「若干のリスクを恐れず、時代に合わせて冒険する姿勢」 ほか) Dial003 ラジオ局員のお仕事(営業 佐藤一司(アール・エフ・ラジオ日本)―会社の最前線でこなす一人数役。成果が認められる喜びがやりがいに 報道記者 石森則和(文化放送)―リスナーの立場で見える問題点を取材して、客観的にわかりやすく伝える ほか) Dial004 ラジオ局の外側から番組に関わる人たち(ショッピングMC 杉町孝太郎(ジャパネットたかた)―商品の良さとラジオの温かさを、会話を通して伝えたい お天気キャスター 森田正光(ウェザーマップ)―「近い距離感」がラジオの魅力。型にはまらない自由さがお天気を面白くする ほか) Dial005 ラジオの世界で働くには?(ラジオスタッフになりたい!―日本工学院ミュージックカレッジ ラジオスタッフ専攻 我妻拓(レコーディングクリエイター科教員)・坂下冬樹(レコーディングクリエイター科講師) ラジオで喋りたい!―東京アナウンス学院アナウンス科 ラジオパーソナリティー専攻 吉田浩一(教務教育部主任) ほか) |
著者情報 |
室井 昌也 1972年東京生まれ。日本大学芸術学部演劇学科中退後、レポーター、MC活動を開始。2002年から韓国プロ野球の取材活動を始め、『韓国プロ野球の伝え手』として日韓の各メディアや企業を対象に幅広く活動している。有限会社ストライク・ゾーン取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ