感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

声を上げる、声を届ける ラジオ報道の現場から

著者名 澤田大樹/著
出版者 亜紀書房
出版年月 2021.12
請求記号 6996/00437/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237967245一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

澤田大樹 放送番組 ラジオ放送 ジャーナリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6996/00437/
書名 声を上げる、声を届ける ラジオ報道の現場から
著者名 澤田大樹/著
出版者 亜紀書房
出版年月 2021.12
ページ数 229p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7505-1715-5
分類 69964
一般件名 放送番組   ラジオ放送   ジャーナリズム
個人件名 澤田大樹
書誌種別 一般和書
内容紹介 人数は絶滅危惧種並み、取材予算もテレビや新聞と比べてはるかに少ない「ラジオ記者」。ラジオ記者である著者が日々どのような取材をし、何を伝えようとしているのか、ラジオがどういった特性を持っているかを綴る。
タイトルコード 1002110072150

要旨 人数は絶滅危惧種並み、取材予算もテレビや新聞と比べてはるかに少ない「ラジオ記者」。マイク一本で伝えられることは限られているのか?そんなことはない。逆境をものともせず日々取材に奔走する記者から届いた、令和の時代のラジオ論。
目次 第1章 自分にとってラジオとは(ラジオの原点
TBSラジオとの出会いは「アクセス」 ほか)
第2章 ラジオ記者とはどういう仕事か(ニュース番組ディレクターとして再出発
森友学園・籠池理事長の生インタビュー!ラジオでの発言が国会へ ほか)
第3章 森喜朗会見と東京オリンピック・パラリンピック報道(それは前日から始まった
会見場ではなく“ぶら下がり” ほか)
第4章 国会はいかなる場所か―ニュースの現場を歩く(国会担当ラジオ記者は何をしているのか?
国会が好きすぎるラジオ記者 ほか)
第5章 声を上げる、声を届ける―ラジオジャーナリズムはどこへ(経験の上に成り立つリアリティ
細部から本質を見る―東日本大震災取材 ほか)
著者情報 澤田 大樹
 1983年福島県出身。演劇一家に生まれ、高校時代は演劇部で演出を担当。民俗学を学ぶため琉球大学に進学し、クイズサークルに所属。大学院は東北大学に進み、教育学を学ぶ。当初は広告業界への就職を目指していたが、紆余曲折あり2009年TBSラジオに入社。バラエティー番組ADを経て2010年にラジオ記者となる。東日本大震災取材後、2013年にTBSテレビに出向し報道局政治部記者、ニュース番組ディレクターを務め、2016年に再びTBSラジオへ戻る。ニュース番組のディレクターを担当したのち、2018年からは国会担当記者となる。取材範囲は政府、国会、省庁のほか、新型コロナ、東日本大震災、高校演劇など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。