感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「利他」とは何か (集英社新書)

著者名 伊藤亜紗/編 中島岳志/著 若松英輔/著
出版者 集英社
出版年月 2021.3
請求記号 151/00085/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237931993一般和書1階開架 在庫 
2 西2132538881一般和書一般開架 貸出中 
3 熱田2232451332一般和書一般開架 貸出中 
4 2332310941一般和書一般開架 在庫 
5 中村2532319007一般和書一般開架 在庫 
6 2632453409一般和書一般開架 在庫 
7 2732509753一般和書一般開架 在庫 
8 千種2832259010一般和書一般開架 在庫 
9 瑞穂2932509918一般和書一般開架 在庫 
10 中川3032419966一般和書一般開架 在庫 
11 守山3132562988一般和書一般開架 在庫 
12 3232492334一般和書一般開架 在庫 
13 名東3332670045一般和書一般開架 貸出中 
14 天白3432450710一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊藤亜紗 中島岳志 若松英輔 國分功一郎 磯崎憲一郎
367235 367235
女性問題 男女平等

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 151/00085/
書名 「利他」とは何か (集英社新書)
著者名 伊藤亜紗/編   中島岳志/著   若松英輔/著
出版者 集英社
出版年月 2021.3
ページ数 220p
大きさ 18cm
シリーズ名 集英社新書
シリーズ巻次 1058
ISBN 978-4-08-721158-0
分類 1515
一般件名 利他主義
書誌種別 一般和書
内容紹介 他者のために生きるという視座なしに、コロナ危機は克服不可能。だが、利他主義には厄介な罠が潜む。この「利他」の問題に、日本の論壇を牽引する執筆陣が根源的に迫る。
書誌・年譜・年表 文献:p216〜220
タイトルコード 1002010101916

要旨 義太夫節の「三大道行」(『道行旅路の嫁入』『道行初音旅』『道行恋苧環』)を題材に、知の巨人がナビゲート!極上の古典芸能手引きにして、日本音楽論の決定版!
目次 第1章 「道行」について
第2章 『道行旅路の嫁入』
第3章 『道行初音旅』
第4章 『道行恋苧環』
対談 橋本治×鶴澤寛也「橋本治の小説は、義太夫である!」
特別付録 橋本治作・義太夫「源氏物語 玉鬘」―“旅路の段”“長谷寺の段”
著者情報 橋本 治
 1948年、東京生まれ。東京大学文学部国文科卒。イラストレーターを経て、77年、初の小説『桃尻娘』を発表。以後、小説・評論・戯曲・エッセイ、古典の現代語訳など、多彩な執筆活動を行う。96年、『宗教なんかこわくない!』で新潮学芸賞、2002年、『「三島由紀夫」とはなにものだったのか』で小林秀雄賞、05年、『蝶のゆくえ』で柴田錬三郎賞、08年、『双調 平家物語』で毎日出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 「うつわ」的利他   ケアの現場から   17-63
伊藤亜紗/著
2 利他はどこからやってくるのか   65-107
中島岳志/著
3 美と奉仕と利他   109-146
若松英輔/著
4 中動態から考える利他   責任と帰責性   147-177
國分功一郎/著
5 作家、作品に先行する、小説の歴史   179-209
磯崎憲一郎/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。