感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

死と誕生 ハイデガー・九鬼周造・アーレント

著者名 森一郎/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2008.1
請求記号 114/00102/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210683744一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 114/00102/
書名 死と誕生 ハイデガー・九鬼周造・アーレント
著者名 森一郎/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2008.1
ページ数 353,9p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-13-016028-5
分類 1142
一般件名 生と死
個人件名 Heidegger,Martin   九鬼周造   Arendt,Hannah
書誌種別 一般和書
内容紹介 人間存在の死と誕生をどのようにとらえるか。マルティン・ハイデガー、ハンナ・アーレント、九鬼周造の三者の思索を縁として、「いのち」という事象に関する哲学的な探究を試みる。
タイトルコード 1000710011032

要旨 世界の名著や偉人伝を、コンパクトにまとめた読みやすい英文とその日本語訳で展開。読み進めるうちに、世界の英知が身に付き、英語の読解力・リスニング力もアップします。現役高校教師の出水田隆文先生による英語解説付き!実践的な英会話で役立つ表現や重要語彙を抽出し、解説します。各ページの下欄に重要語句・表現のワードリストが付いているので、気になる語彙もその場で確認できます。本文の英文はアメリカの言語学者の指揮のもとMP3音声をCD‐ROMに収録。MP3形式CD‐ROM付き。
著者情報 クリスティー,アガサ
 1890〜1976。イギリス生まれの推理作家。1920年に30歳で作家デビューし85歳で亡くなるまで、長編小説66作、中短編小説156作、戯曲15作などを発表した。『そして誰もいなくなった』(And Then There Were None,1939)などは世界的ベストセラーになり、「ミステリーの女王」と呼ばれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ウェグナー,ニーナ
 東京生まれ。幼少期を日本で過ごした後、カリフォルニア州サンフランシスコへ移る。フリーランス・ライター/編集者。ニューヨークのシラキュース大学でジャーナリズムを専攻、現在は世界中をまわりながら、国際問題や課題について執筆/編集をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宇野 葉子
 大阪市で生まれる。神戸市外国語大学の英米学科を卒業。産業翻訳者。同時に出版翻訳を学び、2012年に初出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出水田 隆文
 昭和52年生まれ。平成11年鹿児島大学教育学部英語専修卒。鹿児島県県立高校英語教諭。英語教育達人セミナーに講師として参加。鹿児島TEFL研究会事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。