感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こころの体操を大切に いつもいいことさがし 2  (中公文庫)

著者名 細谷亮太/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2015.9
請求記号 4939/00756/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432358261一般和書一般開架 在庫 
2 名東3332315526一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小児科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4939/00756/
書名 こころの体操を大切に いつもいいことさがし 2  (中公文庫)
著者名 細谷亮太/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2015.9
ページ数 253p
大きさ 16cm
シリーズ名 中公文庫
シリーズ巻次 ほ18-2
ISBN 978-4-12-206169-9
一般注記 「いつもいいことさがし 2」(暮しの手帖社 2011年刊)の改題
分類 4939
一般件名 小児科学
書誌種別 一般和書
内容紹介 小児科医として、かけがえのない、いのちを見続けてきた経験から、本当に大切なものや、後世に伝えていくべきものを語る。あらためて人間同士のつながりや共感することの意味を問い直す。日々の暮しに希望をくれるエッセイ集。
タイトルコード 1001510053563

要旨 小児科医として、かけがえのない、いのちを見続けてきた体験から、本当に大切なものや、後世に伝えていくべきものを語る。あらためて人間同士のつながりや共感することの意味を問い直す。日々の暮らしに希望を見出す珠玉のエッセイ集。『暮しの手幀』の人気エッセイ「いつもいいことさがし」の文庫化第二集。
目次 第1章 「がんばれ」について考えました
第2章 自分の身体にきいてみましょう
第3章 「こころ」の体操を大切に
第4章 仕事は困っている人のために
第5章 日々を続けていくために
第6章 四十年のよかったこと
著者情報 細谷 亮太
 1948(昭和23)年、山形県生まれ。72年、東北大学医学部卒業後、聖路加国際病院小児科に勤務、77年から80年にかけてテキサス大学がん研究所付属病院小児科に勤務し、その後聖路加国際病院に復職、同病院副院長・小児総合医療センター長を経て2015年より顧問。俳人、俳号は喨々(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。