感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ベネッセ古語辞典

著者名 井上宗雄/編 中村幸弘/編
出版者 ベネッセコーポレーション
出版年月 1997.11
請求記号 8136/00001/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3030880961じどう図書じどう開架 禁帯出在庫 
2 徳重4630164574一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

介護福祉 医療的ケア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 8136/00001/
書名 ベネッセ古語辞典
著者名 井上宗雄/編   中村幸弘/編
出版者 ベネッセコーポレーション
出版年月 1997.11
ページ数 1735p
大きさ 19cm
ISBN 4-8288-0442-0
一般注記 別冊付録:名歌名句鑑賞事典(107p)
分類 8136
一般件名 日本語-古語-辞典
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710046933

要旨 バイタルサインのチェックから爪切りなどの医療関連行為、たんの吸引・経管栄養まで超ポイントがわかる!
目次 1章 ドクター和田が教える“危険な状態”のみつけかた(ふだん歩ける人が、苦しくて歩けないとき
数時間のうちに病状がどんどん悪くなるとき
肛門からの出血が疑われるとき
「意識」や「体の一部の動き」に異常があるとき
嘔吐が2回以上続くとき
1日以上食べられないとき)
2章 介護職のための医療的ケアの基礎知識(介護職がしてもいいこと・だめなこと
スタンダード・プリコーションをしっかり身につけよう)
3章 医療的ケア実践講座1―医療関連行為・プラスα編(バイタルサインのチェック
保清と口腔清掃
医薬品などを使うケア
医療器具を使うケア)
4章 “危険な状態”のみつけかた―ステップアップ編(食欲不振・嘔吐・下痢があるときの対応
頭痛とめまいがあるときの対応
血が出るときの対応
痛みがあるときの対応)
5章 医療的ケア実践講座2―たんの吸引・経管栄養編(たんの吸引
経管栄養)
著者情報 和田 忠志
 医療法人実幸会いらはら診療所在宅医療部長、国立長期医療研究センター在宅連携医療部。日本在宅医学会理事、日本高齢者虐待防止学会理事。1990年、東京医科歯科大学卒業。1999年6月、千葉県松戸市に「あおぞら診療所」を開設。医療法人財団千葉健愛会理事長、あおぞら診療所高知潮江院長、松戸市高齢者虐待防止ネットワーク会長などを歴任。千葉県をはじめ、各地で介護職向け医療講座を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。