感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

やっぱりいらない東京オリンピック (岩波ブックレット)

著者名 小笠原博毅/著 山本敦久/著
出版者 岩波書店
出版年月 2019.2
請求記号 7806/00165/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237665641一般和書1階開架 在庫 
2 2732259326一般和書一般開架 在庫 
3 中川3032284428一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7806/00165/
書名 やっぱりいらない東京オリンピック (岩波ブックレット)
著者名 小笠原博毅/著   山本敦久/著
出版者 岩波書店
出版年月 2019.2
ページ数 71p
大きさ 21cm
シリーズ名 岩波ブックレット
シリーズ巻次 No.993
ISBN 978-4-00-270993-2
分類 78069
一般件名 オリンピック
書誌種別 一般和書
内容紹介 社会とスポーツに寄生しつつ、社会もスポーツも食い潰していく現代オリンピック。一瞬の楽しさと引き換えに私たちは何を失うのか。社会的災害でしかないオリンピックを徹底批判し、「必要ない」と断るための論点を提示する。
タイトルコード 1001810096569

目次 第1章 問題の所在と本書の概要
第2章 医師―「家業」再生産と専門職化との葛藤
第3章 弁護士―仕切られた制度における自由専門職
第4章 聖職者―奉仕の業の社会的変容
第5章 義務教育学校教員―労働運動による専門職待遇の実現を目指して
第6章 高等学校教員―「灯火」としての独自給与体系
第7章 管理栄養士―実質的業務独占・職域確保に向けた職能団体の主張
第8章 看護師―量の確保という桎梏
第9章 保育士―福祉領域の教育職という困難
第10章 社会福祉士―曖昧な業務からの報酬(職域)確保運動
著者情報 橋本 鉱市
 1965年生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。専攻は教育社会学(高等教育研究)。東京大学大学総合教育研究センター助手、学位授与機構審査研究部助教授、東北大学大学院教育学研究科准教授を経て、東京大学大学院教育学研究科比較教育社会学コース教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。