感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

[名古屋市]教育要覧 平成20年版

書いた人の名前 名古屋市教育委員会事務局総務部企画経理課/編集
しゅっぱんしゃ 名古屋市教育委員会
しゅっぱんねんげつ 2008.9
本のきごう A37/00058/08


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235272598一般和書2階書庫 在庫 
2 鶴舞0235264215一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

音楽科 邦楽 楽器

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう A37/00058/08
本のだいめい [名古屋市]教育要覧 平成20年版
書いた人の名前 名古屋市教育委員会事務局総務部企画経理課/編集
しゅっぱんしゃ 名古屋市教育委員会
しゅっぱんねんげつ 2008.9
ページすう 251p
おおきさ 30cm
ぶんるい A372
いっぱんけんめい 名古屋市-教育
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 教育年表(平成19年4月〜平成20年3月):p247〜248
タイトルコード 1000810095690

ようし だれでも指導できる和楽器学習の小1〜中3までの系統性ある全プログラムを収録!教育基本法の提唱する伝統文化教育を、子どもの感性と生活から出発する、21世紀型の学力を育成する学校教育として具体化した待望の書。
もくじ 1 プログラムの理論と立場(趣旨
理論的枠組み
プログラムの方法原理
プログラムの系統性)
2 和楽器合奏プログラムと解説(プログラム1 小学校低学年(1・2学年)
プログラム2 小学校中学年(3・4学年)
プログラム3 小学校高学年(5・6学年)
プログラム4 中学校1学年
プログラム5 中学校2・3学年)
3 伝統音楽シンポジウム「学校における伝統音楽の教育」(基調講演「21世紀の今、学校で伝統音楽教育を行う意義」
大阪教育大学和楽器プロジェクトの成果の発表
シンポジウム―海外の授業実践映像とともに)
4 課題と展望(プログラム開発の成果と課題
授業論としての伝統音楽教育)
付録
ちょしゃじょうほう 小島 律子
 大阪教育大学教授・博士(教育学)。名古屋大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。専門は音楽教育学、特に表現教育論、音楽科の授業論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。