感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地図と鉄道省文書で読む私鉄の歩み 関東3  京成・京急・相鉄

著者名 今尾恵介/著
出版者 白水社
出版年月 2015.8
請求記号 6862/00796/1-3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236723193一般和書2階開架自然・工学貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6862/00796/1-3
書名 地図と鉄道省文書で読む私鉄の歩み 関東3  京成・京急・相鉄
著者名 今尾恵介/著
出版者 白水社
出版年月 2015.8
ページ数 344,3p
大きさ 19cm
巻書名 京成・京急・相鉄
ISBN 978-4-560-08456-4
分類 68621
一般件名 鉄道-日本   地方鉄道-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 「鉄道王国」日本の歩みを、鉄道会社の職員やその許認可を担当する事務官、そして沿線住民の日常から浮かび上がらせていく。掲載地図多数。関東3は、京成・京急・相鉄を収録する。白水社ホームページ連載を単行本化。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p2〜3
タイトルコード 1001510043729

目次 京成電鉄(成田山新勝寺を目指す軌道
まずは近場の帝釈天で稼ぎつつ線路延伸
先行した千葉線の開業
成田開業と谷津の観光開発
都心乗り入れルートの模索
「上野山戦争」と全線開通)
京浜急行電鉄(関東初の電車―大師電気鉄道
都市間電車への変貌
横浜中心部へどう乗り入れるか
横浜と横須賀を短絡―湘南電鉄
品川〜浦賀間の直通運転と戦時態勢
参拝電車から空港アクセス線へ)
相模鉄道(細道を行く「田舎軌道」構想
大戦と大震災を経て開業
砂利事業と横浜への延伸
横浜〜厚木間全通
戦時の輸送力増強と海軍施設)
著者情報 今尾 恵介
 1959年横浜市生まれ。音楽出版社勤務を経て、1991年にフリーランサーとして独立。旅行ガイドブック等へのイラストマップ作成、地図・旅行関係の雑誌への連載をスタート。以後、地図・地名・鉄道関係の単行本の執筆を精力的に手がける。現在、(一財)日本地図センター客員研究員、(一財)地図情報センター評議員、日本地図学会「地図と地名」専門部会主査(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。