感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

小売物価統計調査年報 平成20年

書いた人の名前 総務省統計局/編集
しゅっぱんしゃ 日本統計協会
しゅっぱんねんげつ 2009.11
本のきごう 337/00006/08


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※このしょしは予約できません。

とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235509858一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

沢田昭二 木村朗 高橋博子
原子力 核兵器 原子力平和利用

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 337/00006/08
本のだいめい 小売物価統計調査年報 平成20年
書いた人の名前 総務省統計局/編集
しゅっぱんしゃ 日本統計協会
しゅっぱんねんげつ 2009.11
ページすう 35,756p
おおきさ 26cm
ISBN 978-4-8223-3608-0
ちゅうき 英文併記 欧文タイトル:ANNUAL REPORT ON THE RETAIL PRICE SURVEY
ぶんるい 33785
いっぱんけんめい 物価-日本-統計
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1000910078768

ようし 70年前、広島・長崎へ原爆が投下され、核の時代の幕が上がった。核をめぐる問題に対し深い洞察を続けてきた第一人者らが、戦後の軌跡とこの時代の意味を問い直す。
もくじ 核時代の幕開けの意味を問い直す―忍び寄るグローバルヒバクシャの影
軍事・防衛研究としての放射線人体影響研究―第二次世界大戦・冷戦・対テロ戦争
核兵器と原発で歪められた放射線被曝の研究
占領期における原爆・原子力言説と検閲
住民はなぜ被曝させられたのか―広島・長崎からマーシャル諸島へ
「原子力の平和利用」の真相―原発導入の背景と隠された米国の意図
掣肘受けざるべく―核燃料サイクル計画の裏に潜む闇
原子力と平和―福島第一原子力発電所事故と原子力の内実
原子力政策空回りの時代
劣化ウランの兵器転用がもたらすもの
アメリカ新核戦略と日本の選択―核兵器をめぐる現状と課題
朝鮮半島における「核問題」と朝鮮人被爆者に関する歴史の一考察
軍事攻撃されたら福島の原発はどうなるか―「平和を欲すれば軍事力・軍事同盟を強化せよ」論の落とし穴
核軍縮と非核兵器地帯―北東アジア非核兵器地帯構想を中心に
日米“核”同盟―その軌跡と隠された真実
ちょしゃじょうほう 木村 朗
 鹿児島大学教員、平和学専攻。1954年8月生まれ。北九州市小倉出身。現在日本平和学会理事。平和問題ゼミナールを主催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 博子
 広島市立大学広島平和研究所講師(アメリカ史)。1969年生まれ。富山大学非常勤講師、早稲田大学現代政治経済研究所特別研究員、広島市立大学広島平和研究所助教を経て2008年より現職。2003年、同志社大学文学研究科より博士号(文化史)取得。日本アメリカ史学会、日本平和学会、文化史学会、日本国際政治学会、同時代史学会などに所属。広島平和記念資料館資料調査研究会委員、都立第五福竜丸展示館専門委員、日本平和学会理事、日本平和学会グローバルヒバクシャ分科会共同代表、ヒロシマ平和映画祭実行委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。