感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ボードレールのサディスム (ちゅうせき叢書)

書いた人の名前 ジョルジュ・ブラン/著 及川馥/訳
しゅっぱんしゃ 沖積舎
しゅっぱんねんげつ 2006.08
本のきごう 951/00061/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234912624一般和書2階開架文学・芸術在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 951/00061/
本のだいめい ボードレールのサディスム (ちゅうせき叢書)
書いた人の名前 ジョルジュ・ブラン/著   及川馥/訳
しゅっぱんしゃ 沖積舎
しゅっぱんねんげつ 2006.08
ページすう 287p
おおきさ 20cm
シリーズめい ちゅうせき叢書
シリーズかんじ 28
ISBN 4-8060-7527-2
ちゅうき 1986年刊の再刊
はじめのだいめい Le sadisme de Baudelaire
ぶんるい 9516
こじんけんめい Baudelaire,Charles
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009916035753

ようし 『国家と革命』、『何をなすべきか?』、『唯物論と経験批判論』ら廃棄されたテキスト群に真摯に向き合い、フロイト、バタイユ、マレーヴィチ、カール・シュミット、アレント、フーコー、ネグリ、宇野弘蔵、廣松渉らとの格闘を通じ、世界史に再び立ち上がるレーニン。現代思想の臨界点を突破し、いま、ここに未知の「唯物論」が誕生する。
もくじ 序論 レーニンと二〇世紀
第1部 思想史上のレーニン(歴史の“外部”への跳躍―レーニンのスプレマチズム
“物質”の叛乱のために―唯物論とテクノロジー
マルクスを受け継ぐこと―不均等発展論と十月革命
“力”の秩序としてのコミュニズム―無国家社会の倫理的基礎)
第2部 現代思想としてのレーニン(民主主義とその不満―レーニン、フロイト、ラディカル・デモクラシー
実在論の政治学―レーニンとネグリ
経済学と革命―宇野弘蔵におけるレーニン
終末の認識論―レーニン“再見”に寄せて
「モノ」のざわめきから新たなるコミュニズムへ)
ちょしゃじょうほう 白井 聡
 1977年、東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位修得退学・博士(社会学)。日本学術振興会特別研究員等を経て、現在、京都精華大学人文学部専任講師。専攻は、政治学・社会思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。