感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

やっぱり、木の家がほしい! 建築家とたてる安くても住み心地がよい木の家の作り方&頼み方

著者名 家づくりの会<木の研究会>/編著
出版者 アーク出版
出版年月 2009.12
請求記号 527/01371/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2931659839一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 527/01371/
書名 やっぱり、木の家がほしい! 建築家とたてる安くても住み心地がよい木の家の作り方&頼み方
著者名 家づくりの会<木の研究会>/編著
出版者 アーク出版
出版年月 2009.12
ページ数 318p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86059-082-6
分類 527
一般件名 住宅建築   木構造
書誌種別 一般和書
内容紹介 健康志向で、居住性がよく、環境にもよくて、長く住め、しかも価格的にもリーズナブル。そんな理想の住宅・木の家の魅力について実例を交えながら紹介。さらには、木の家づくりのポイントや、建築家への頼み方なども指南する。
タイトルコード 1000910072844

目次 第1章 工学
第2章 数学の復習
第3章 力学と電気回路とそのアナロジーと特殊性
第4章 電気回路と磁気回路とそのアナロジーと特殊性
第5章 熱力学と電気回路とそのアナロジーと特殊性
第6章 音響工学と電気工学とそのアナロジー
第7章 流体工学
第8章 光工学と電磁波工学
第9章 量子力学的波と電磁波とそのアナロジーと特殊性
第10章 身近な製品に見る工学の事例
第11章 応用工学の未来
著者情報 宮内 則雄
 1952年茨城県出身。1971年栃木高等学校卒業。1975年東京教育大学理学部物理学科卒業。1980年東京大学理学研究科博士課程修了、理学博士。シチズン時計入社。以来、フロッピーディスクドライブ(FDD)の開発、量産化に従事。運針用ステップモータの構造の振動モータを世界に先駆けて開発、商品化。2002年シチズン時計退社。現在、磁気応用の技術発明に従事。芝浦工業大学電子工学科、電気工学科非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。