蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地学辞典
|
著者名 |
工藤暢須/編
|
出版者 |
東京堂
|
出版年月 |
1956. |
請求記号 |
S450/00043/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010645931 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マイクロコンピュータ プログラミング(コンピュータ)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S450/00043/ |
書名 |
地学辞典 |
著者名 |
工藤暢須/編
|
出版者 |
東京堂
|
出版年月 |
1956. |
ページ数 |
530p |
大きさ |
19cm |
一般注記 |
監修:三野与吉 |
分類 |
45033
|
一般件名 |
地学-辞典
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940060109 |
要旨 |
初めてでもプログラムがしやすいProcessingを使って、Arduinoや周辺機器の制御にチャレンジしてみよう。 |
目次 |
第1章 パソコンで電子工作するために 第2章 Arduinoだけを使う 第3章 Processingだけを使う 第4章 ArduinoをProcessingで動かす 第5章 ProcessingにArduinoのデータを送る 第6章 ArduinoとProcessingを連携させる 第7章 ライブラリを使ってパワーアップ 付録A 無線化の例 付録B ソフトウェアのインストール方法 付録C パーツリスト |
著者情報 |
牧野 浩二 学歴:東京工業大学工学部制御システム工学専攻博士後期課程修了、博士(工学)。職歴:株式会社本田技術研究所研究員、財団法人高度情報科学技術研究機構研究員、東京工科大学コンピュータサイエンス学部助教。現在、山梨大学大学院医学工学総合研究部助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ