感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デカルトの旅/デカルトの夢 『方法序説』を読む

著者名 田中仁彦/著
出版者 岩波書店
出版年月 1989
請求記号 N135-1/00270/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231037078一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N135-1/00270/
書名 デカルトの旅/デカルトの夢 『方法序説』を読む
著者名 田中仁彦/著
出版者 岩波書店
出版年月 1989
ページ数 378p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-001453-6
分類 1351
個人件名 Descartes,René
書誌種別 一般和書
内容注記 巻末:文献目録
タイトルコード 1009410064591

要旨 「ぎょうざ消費日本一」は宇都宮か浜松か。「納豆消費日本一」は水戸か福島か。眼鏡とコンタクト、価格戦略が成功しているのは?バーゲンセールの効果とは?奈良、東京、秋田、効果的な教育モデルはどこか?メディアでもよく取り上げられる「家計調査」。総務省がおこなっている、日本独自かつ世界最大の統計には、ビジネスにも、地域振興にも役に立つヒントが満載!人気エコノミストによる、新しいビジネスの教科書。
目次 第1部 経済理論をくつがえすデータ分析編(秋田の小学校教育がもつ投資価値の驚くべき高さ!―大学より小学校
「スタバではグランデを買え?」いや「カフェでは紅茶を売れ!」の時代
冬服バーゲンに成功すると、顧客は前月より高い価格の服を買う!
東京・京都のエンゲル係数が高いのはなぜ?食生活が豊かだから!
食パンの消費量が増えたのはなぜ?食パンが値上がりしたから!)
第2部 47都道府県庁所在市別食生活データ編
著者情報 吉本 佳生
 1963年、三重県生まれ。エコノミスト。専門は金融経済論、生活経済学、国際金融論。NHK教育・総合テレビで21回(再放送をふくめると50回以上)放送された、経済学教育番組「出社が楽しい経済学」の出演・監修者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。