感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鳳来町物語 上巻

著者名 加藤淳/話 山崎祐一/編著
出版者 鳳来堂
出版年月 1986
請求記号 NA22/00081/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20116048536版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NA22/00081/1
書名 鳳来町物語 上巻
著者名 加藤淳/話   山崎祐一/編著
出版者 鳳来堂
出版年月 1986
ページ数 619p
大きさ 20cm
分類 A2221
一般件名 鳳来町(愛知県)-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410074021

要旨 正しい発声感覚が身につくトレーニングのすべて。付録CDは男性用、女性用に分かれていて使いやすい!
目次 レッスンの前に ナチュラルボイスとは…
第1章 あなたの声のクセをチェックしよう
第2章 歌う体と発声の準備―発声の筋肉バランスを整える
第3章 ナチュラルボイスの基礎発声―バランスのとれた自然な響きを身につける
第4章 ナチュラルボイスをマスターする―ミックスボイスの発声練習
第5章 ナチュラルボイスで歌う―発声を歌唱に移行しよう
第6章 いろいろな歌唱テクニックを身につける
第7章 リズムとグループのトレーニング
第8章 歌唱の完成図―自由な表現力は、楽な発声から
第9章 シンガーのためのフィジカルトレーニング
著者情報 谷本 真規
 北海道旭川市出身。「Voice Groove 原宿ナチュラルヴォイス研究所」運営。バンド活動中に激しい練習で慢性の声帯炎になり、それをきっかけに発声の勉強をはじめる。国内外の数々のヴォーカル講師や声楽家に師事するとともに自身でも発声の研究をはじめる。以来、発声と筋反射の研究をライフワークとしている。作編曲家、コーラス、ミュージカル俳優等の経歴を経て、その後本格的にヴォイストレーナーとして活動をはじめる。現在、尚美ミュージックカレッジ専門学校講師、芸能プロダグションやCDメーカーとの契約レッスン、声と身体のワークショップ等でシンガーのほか、俳優・声優等にも発声指導を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。