蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0111853636 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N027/00059/ |
書名 |
愛知県立芸術大学附属図書館雑誌目録 1972 |
著者名 |
愛知県立芸術大学/編
|
出版者 |
愛知県立芸術大学
|
出版年月 |
1972 |
ページ数 |
41p |
大きさ |
26cm |
分類 |
0275
|
一般件名 |
雑誌-書誌
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009610115028 |
要旨 |
劇的な変貌を遂げるギャンブル依存の最新治療を結集し、エビデンス(科学的根拠)に基づく「10の中核セッション」と「3つの選択セッション」でギャンブル問題を徹底克服!治療の基礎となる「中核セッション」では、アセスメント、動機づけ面接法、心理教育、認知再構成法、リラクセーション、想像エクスポージャー訓練、問題解決法、リラプス・プリベンションを学びながら、段階的な回復プロセスを実践する。続く「選択セッション」では、コミュニケーションスキルトレーニング、金銭管理、家族教育など、ギャンブル関連問題行動に対処するための治療プロセスを学ぶ。意志の力では制御できないギャンブル依存へと果敢に挑む、クライエントとセラピストのための認知行動療法ワークブック。 |
目次 |
第1部 導入(本書の概要 問題ギャンブルの治療に関する文献レビュー) 第2部 治療プログラム(アセスメント ギャンブル行動を沈静化させるための心理教育とセルフ・マネジメント方策 認知再構成法1 ギャンブルに特有の思考の誤りを特定する 認知再構成法2 ギャンブルに特有の思考の誤りを修正する 認知再構成法3 その他の一般的な思考の誤りを特定し修正する リラクセーションと想像エクスポージャー 問題解決と目標設定のスキル訓練 陰性感情への対処 リラプス・プリベンションと治療成果の維持1 ライフスタイルのバランス リラプス・プリベンションと治療成果の維持2 ハイリスク状況への対処 選択セッション1 アサーション・スキル訓練 選択セッション2 借金の返済 選択セッション3 ギャンブラーの問題行動への対処を重要な他者に助言する) 附録 |
著者情報 |
原田 隆之 目白大学人間学部心理カウンセリング学科准教授。東京大学大学院医学系研究科客員研究員。一橋大学大学院、カリフォルニア州立大学大学院修了。法務省法務専門官、国連薬物犯罪事務所アソシエート・エキスパート等を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 神村 栄一 新潟大学人文社会・教育科学系教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 横光 健吾 公益財団法人たばこ総合研究センター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野村 和孝 千葉大学社会精神保健教育研究センター。早稲田大学人間総合研究センター。医療法人社団祐和会大石クリニック(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ