感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

3.11が破壊したふたつの神話 原子力安全と地震予知  (神奈川大学評論ブックレット)

著者名 常石敬一/著
出版者 御茶の水書房
出版年月 2015.7
請求記号 5435/00358/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236706099一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5435/00358/
書名 3.11が破壊したふたつの神話 原子力安全と地震予知  (神奈川大学評論ブックレット)
著者名 常石敬一/著
出版者 御茶の水書房
出版年月 2015.7
ページ数 105p
大きさ 21cm
シリーズ名 神奈川大学評論ブックレット
シリーズ巻次 38
ISBN 978-4-275-02014-7
分類 5435
一般件名 原子力政策   原子力発電   地震予知
書誌種別 一般和書
内容紹介 原子力安全の神話も、地震予知が可能という神話も破綻した今、日本が進むべき道とは-。原子力発電が過渡的な技術であることを認識し、早期に廃炉技術を確立する必要性を説く。原発再稼働の動きに警鐘を鳴らす一冊。
タイトルコード 1001510032485

目次 3.11までの社会(正常化…
原子力利用と国際機関
日本の原子力開発のアキレス腱は地震 ほか)
国策と神話(原子力発電安全神話の深まり―電源三法からスリーマイル島事故まで
チェルノブイリ事故と日米原子力協定
原子力と宇宙開発そして地震予知を先導した政治家 ほか)
3.11以後の社会(核燃料サイクル―原子力発電の巨大な負の面を隠蔽するシステム
原理的に無理な挑戦―原子力開発と地震予知
ムラ社会が革新を阻害する ほか)
著者情報 常石 敬一
 1943年生まれ。1966年東京都立大学理学部物理学科卒業。長崎大学教養部教授、神奈川大学経営学部教授を経て、神奈川大学名誉教授。専門は科学史、科学社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。