蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210518569 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3387/00001/01 |
書名 |
日本の消費者信用統計 平成13年版 |
著者名 |
日本クレジット産業協会/編集
|
出版者 |
日本クレジット産業協会
|
出版年月 |
2001.02 |
ページ数 |
342p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-931231-05-5 |
一般注記 |
指導:経済産業省商務情報政策局取引信用課 平成12年版までの監修:通商産業省産業政策局取引信用課 |
分類 |
3387
|
一般件名 |
消費金融-統計
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009911002337 |
要旨 |
ケプラー衛星の活躍など、新たな展開を見せる太陽系外惑星。太陽系を超えて「新世界」を切り拓きつつある観測天文学を紹介。 |
目次 |
イントロダクション(基礎編) 星惑星形成 太陽系内惑星 超低質量天体 系外惑星観測法の概観 ドップラー分光法 アストロメトリ法 トランジット法(基本編) トランジット法の拡張と惑星の特徴づけ 重力レンズ法 パルサータイミング法と一般タイミング法 反射光分光法 偏光法 直接撮像法と直接分光法 惑星成形現場の赤外線観測 地球型惑星・スーパーアース・ハビタブル惑星 将来計画・将来ミッション |
著者情報 |
田村 元秀 1959年、奈良県生まれ。1988年、京都大学理学研究科博士課程修了。米国国立光学天文台研究員、NASAジェット推進研究所研究員、国立天文台助手・助教授・准教授を経て、2013年より東京大学大学院理学系研究科教授、自然科学機構国立天文台太陽系外惑星探査プロジェクト室長、自然科学研究機構アストロバイオロジーセンター。理学博士。専門は、系外惑星天文学、赤外線天文学、星・惑星形成、星間物質の観測的研究。東レ科学技術賞、日本天文学会林忠四郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ