感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

男の絆の比較文化史 桜と少年  (岩波現代全書)

著者名 佐伯順子/著
出版者 岩波書店
出版年月 2015.6
請求記号 3847/00183/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236706859一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3847/00183/
書名 男の絆の比較文化史 桜と少年  (岩波現代全書)
著者名 佐伯順子/著
出版者 岩波書店
出版年月 2015.6
ページ数 10,283p
大きさ 19cm
シリーズ名 岩波現代全書
シリーズ巻次 064
ISBN 978-4-00-029164-4
分類 3847
一般件名 男色
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本において、連綿と描き続けられてきた<男の絆>というモチーフ。海外文化からの影響をも視野に入れて、男同士の絆の表象の系譜をたどり、その背後にある社会的規範のメカニズム、ジェンダーの機能を鮮やかに読み解く。
書誌・年譜・年表 文献:p263〜280
タイトルコード 1001510030100

要旨 日本において“男の絆”は、中世の稚児物語、近世の浮世草子や歌舞伎、近現代の幸田露伴や福永武彦などの小説、そして現代の演劇、映画、漫画に至るまで、連綿と描き続けられてきたモチーフである。さまざまな日本の文化事象に加えて、ひろく海外文化からの影響をも視野に入れて、男同士の絆の表象の系譜をたどり、その背後にある社会的規範のメカニズム、ジェンダーの機能を鮮やかに読み解く。
目次 第1章 稚児物語と“男の絆”―桜と無常の美
第2章 トーマス・マンと“男性同盟”―『ヴェニスに死す』と稚児物語の共鳴
第3章 『禁色』の女性嫌悪と“男の絆”―マン/稚児物語/三島
第4章 江戸の男色の美学―武士道と歌舞伎の色恋
第5章 漱石の「士族」意識と“男の絆”―『坊っちゃん』のホモ・ソーシャル
第6章 “近代武士道”と戦時体制―幸田露伴『ひげ男』と軍国少年
第7章 「同性愛」の時代の男色実践―南方熊楠「浄の男道」論にみる近代の男色のゆくえ
第8章 悩める昭和期の男子生徒―『草の花』『仮面の告白』にみる男子校の恋
第9章 女性のための美少年幻想―少女漫画の少年愛と“男の絆”
著者情報 佐伯 順子
 学習院大学文学部史学科卒業。東京大学大学院総合文化研究科比較文学比較文化専攻博士課程修了。学術博士(1992年)。現在、同志社大学大学院社会学研究科教授。専門は比較文化・メディア学・女性文化史。主な著書に『「色」と「愛」の比較文化史』(岩波書店、1998年、サントリー学芸賞、山崎賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。