感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ゆれる (ポプラ文庫)

書いた人の名前 西川美和/[著]
しゅっぱんしゃ ポプラ社
しゅっぱんねんげつ 2008.8
本のきごう F2/08614/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞2131487601一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長谷川博一
Rousseau,Jean‐Jacques Sade,Donatien Alphonse François …

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう F2/08614/
本のだいめい ゆれる (ポプラ文庫)
書いた人の名前 西川美和/[著]
しゅっぱんしゃ ポプラ社
しゅっぱんねんげつ 2008.8
ページすう 233p
おおきさ 16cm
シリーズめい ポプラ文庫
シリーズかんじ に1-1
ISBN 978-4-591-10434-7
ぶんるい 9136
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1000810086646

ようし 「施し」は「友愛」の実践になるか?世俗の近代を決定的なものにしたルソーを出発点として、いずれもルソーの影響下にあった革命家“サド、ボードレール”の言葉のなかに、人が人に与えることの意味を探る。
もくじ 第1章 施しをするルソー(神から人へ)
第2章 ルソーの子供たち(不在の主権者としての民衆
恐怖政治の言説)
第3章 サド(『アリーヌとヴァルクール―あるいは哲学小説』
ジュスチーヌからジュリエットへ―個人と全体
美徳の消滅
数の驚き
血と政治)
第4章 ボードレール(政治青年ボードレール―祝祭の終焉まで
施しの不可能性)
ちょしゃじょうほう 宮本 陽子
 1987年立教大学大学院文学研究科博士後期課程(フランス文学専攻)単位取得満期退学。1990年広島女学院大学専任講師を経て、広島女学院大学国際教養学部教授、文学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。