感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<電気ショック>の時代 ニューロモデュレーションの系譜

著者名 エドワード・ショーター/[著] デイヴィッド・ヒーリー/[著] 川島啓嗣/共訳
出版者 みすず書房
出版年月 2018.2
請求記号 4937/03017/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210890026一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国際政治 正義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/03017/
書名 <電気ショック>の時代 ニューロモデュレーションの系譜
著者名 エドワード・ショーター/[著]   デイヴィッド・ヒーリー/[著]   川島啓嗣/共訳
出版者 みすず書房
出版年月 2018.2
ページ数 2,447,84p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-622-08678-9
原書名 原タイトル:Shock therapy
分類 4937
一般件名 精神医学-歴史   電気ショック療法
書誌種別 一般和書
内容紹介 精神科治療に光をもたらしたショック療法は、非人道的で危険な治療法なのか? 電気けいれん療法をはじめとする身体療法の開拓者たちの足跡を追い、ショック療法がなぜこれほどまで忌避されてきたのか、その歴史を紐解く。
タイトルコード 1001710094380

要旨 ナショナルな正義を提唱したロールズの理論から洞察をはじめ、現在グローバル化の時代のなかで、国境を越え整合する社会正義を追う。ロールズに始まり、セン、ポッゲ、ヌスバウムと続く、コスモポリタニズム、ケイパビリティ・アプローチの思想的なつらなりのなかで、グローバル正義の実現の可能性を問う。
目次 正義論のポスト・ロールズ的展開に向けて
第1部 「国内社会」から「地球社会」へ(ロールズ『正義論』の意義と拡張可能性
ロールズ『諸人民の法』とその限界)
第2部 「資源」から「ケイパビリティ」へ(コスモポリタニズムからの批判―ポッゲの資源主義
ケイパビリティ・アプローチからの批判(1)―センの経済哲学)
第3部 「契約論」から「ケイパビリティ・アプローチ」へ(ケイパビリティ・アプローチからの批判(2)―ヌスバウムの政治哲学
センとヌスバウムのグローバル正義論―ポスト・ロールズの地平)
理論から実践へ
著者情報 神島 裕子
 1971年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程(国際社会科学専攻)修了。博士(学術)。現在、中央大学商学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。