蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
物語と画作りで人を魅了する最高の一枚を写し出す写真術 今話題の写真家が明かす作品作りの全行程
|
著者名 |
別所隆弘/著
|
出版者 |
インプレス
|
出版年月 |
2019.1 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236634739 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
物語と画作りで人を魅了する最高の一枚を写し出す写真術 今話題の写真家が明かす作品作りの全行程 |
著者名 |
別所隆弘/著
|
出版者 |
インプレス
|
出版年月 |
2019.1 |
ページ数 |
159p |
ISBN |
978-4-295-00548-3 |
分類 |
743
|
一般件名 |
写真-撮影
写真-現像-データ処理
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
心を揺さぶる「写真という物語」を生み出す4つのステップ、自分だけの「物語」を生み出す発想法と撮影ノウハウ、物語を仕上げるためのRAW現像のポイント…。一枚の写真を最高の作品にする全行程を紹介する。 |
タイトルコード |
1002110024804 |
要旨 |
北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、鳳凰三山、塩見岳、赤石岳、聖岳、光岳他、登山ガイドブックのビジュアル保存版! |
目次 |
南アルプス北部(北岳―広河原〜二俣〜北岳(往復) 白峰三山―広河原〜北岳〜間ノ岳〜農鳥岳〜奈良田 甲斐駒ヶ岳(北沢峠)―北沢峠〜仙水峠〜甲斐駒ヶ岳(往復) 甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根)―尾白渓谷駐車場〜七丈小屋〜甲斐駒ヶ岳(往復) 仙丈ヶ岳―北沢峠〜小仙丈ヶ岳〜仙丈ヶ岳〜馬の瀬ヒュッテ 七丈小屋 鳳凰三山―夜叉神峠〜薬師岳小屋〜観音岳〜ドンドコ沢〜青木鉱泉 日向山・鞍掛山―矢立石登山口〜錦滝〜日向山〜鞍掛山〜日向山〜矢立石登山口 塩見岳―鳥倉登山口〜三伏峠〜塩見岳(往復) 仙塩尾根―北沢峠〜仙丈ヶ岳〜三峰岳〜塩見岳〜鳥倉登山口) 南アルプス南部(荒川岳〜赤石岳―椹島〜千枚岳〜荒川東岳〜赤石岳〜椹島 聖岳(便ヶ島)―便ヶ島〜薊畑〜聖岳(往復) 聖岳(聖沢)―聖沢登山口〜聖平〜薊畑〜聖岳(往復) 聖岳〜赤石岳―聖沢登山口〜聖岳〜兎岳〜百間平〜赤石岳〜椹島 光岳―易老渡〜易老岳〜光岳(往復) 上河内岳〜光岳―畑薙第一ダム〜茶臼岳〜易老岳〜光岳(往復)) |
著者情報 |
西田 省三 1978年、千葉県生まれ。山岳写真家。山岳誌や写真誌などに作品を多数発表。南アルプス全域、北アルプス双六岳・雲ノ平、谷川岳を作品撮影の中心に、日本各地の百名山および名山の撮影を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ