蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237300900 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
太平洋戦争(1941〜1945) 空襲 日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 占領政策-日本
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A70/00132/17 |
書名 |
名古屋大学教養教育院プロジェクトギャラリー「clas」アニュアル 2017 |
並列書名 |
Nagoya University annual bulletin of 「clas」 |
出版者 |
名古屋大学教養教育院プロジェクトギャラリー「clas」
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
75p |
大きさ |
21cm |
一般注記 |
監修:名古屋大学教養教育院プロジェクトギャラリー「clas」 編集:栗田秀法 松村淳子 |
分類 |
A702
|
一般件名 |
名古屋大学教養教育院
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1001710105664 |
要旨 |
犠牲者50万人におよんだ本土空襲は、日本を焦土化した。東京、大阪をはじめ全国各都市の被害の詳細。終戦後に米軍が撮影した占領下の日本の秘蔵写真。戦後70年、貴重な写真満載。図説シリーズ「ふくろうの本」の合本版。 |
目次 |
第1章 本土空襲(超空の要塞B29爆撃機 B29、北九州へ初空襲 死者十万の東京大空襲 燃え尽きた五大都市 日本列島縦断の大焦土地獄 本土防空戦 原爆投下) 第2章 占領日本(昭和20年1945年―マッカーサー元帥、日本へ 昭和21年1946年―飢えと自由を味わう新国民 昭和22年1947年―民主化進む占領下の日本 昭和23年1948年―占領政策の修正と戦犯断罪 昭和24年1949年―経済再建と社会不安 昭和25・26年1950・51年―講和から独立復興への道) |
内容細目表:
前のページへ