感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アスリートが育つ食卓

著者名 古田靖/著
出版者 アスペクト
出版年月 2005.10
請求記号 7802/00059/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4430705139一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

スポーツ選手 家庭教育 食生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 472/00080/
書名 南島の自然誌 変わりゆく人-植物関係
著者名 山田孝子/著
出版者 昭和堂
出版年月 2012.2
ページ数 389p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8122-1168-7
分類 472199
一般件名 植物-竹富町(沖縄県)   植物-ミクロネシア連邦   文化人類学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p366〜378
内容紹介 南島としての沖縄県八重山の自然誌を、とくに人と植物との関係に焦点をあてて描き、同時に島嶼環境という海がさえぎる自然誌の動態的側面から、個別文化にみる地域性と共通性、「伝統」という視点からの連続性を考察する。
タイトルコード 1001110184309

要旨 言葉と文字の源泉を問う。コミュニケーションに関わる寓話を、「シュメルの英雄叙事詩、ギリシア神話、聖書、中国古典、古事記、日本書紀」などから採集し、それらを位置づけ、“言葉と文字”の核心に迫る異色作!
目次 1 口頭コミュニケーション(言語の起源と自然成長性
言語の並存
並存する言語の理解
使者)
2 文字コミュニケーション(文字の創造
書写と書記
手紙)
3 信書の秘密(秘密を守る方法
使者に危険をもたらす手紙
運命を変える手紙)
著者情報 八川 敏昭
 1943年東京生まれ。1966年慶應義塾大学法学部政治学科卒業。2003年国立国会図書館調査立法考査局退職。現在、情報メディア研究所代表。東京富士大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。