ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
| 本のかず |
13 |
ざいこのかず |
1 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
| 本のだいめい |
牧谿の猿 (善人長屋)
|
| 書いた人の名前 |
西條奈加/著
|
| しゅっぱんしゃ |
新潮社
|
| しゅっぱんねんげつ |
2024.12 |
| 本のきごう |
F8/01335/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
| 1 |
鶴舞 | 0238514814 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
| 2 |
西 | 2132737517 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 3 |
西 | 2132748498 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 4 |
南 | 2332461017 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 5 |
東 | 2432835359 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 6 |
中村 | 2532465537 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 7 |
港 | 2632620775 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 8 |
瑞穂 | 2932724897 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 9 |
中川 | 3032596698 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 10 |
緑 | 3232640718 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 11 |
天白 | 3432592099 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 12 |
志段味 | 4531012583 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 13 |
徳重 | 4630903062 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
| 本のきごう |
7265/01203/ |
| 本のだいめい |
プロクリエイトで描くデジタル作画の極意 動画でサポート |
| 書いた人の名前 |
多田由美/著
|
| しゅっぱんしゃ |
パイインターナショナル
|
| しゅっぱんねんげつ |
2024.3 |
| ページすう |
157p |
| おおきさ |
26cm |
| ISBN |
978-4-7562-5868-7 |
| ぶんるい |
726507
|
| いっぱんけんめい |
さし絵-技法
漫画-技法
コンピュータ・グラフィックス
|
| 本のしゅるい |
一般和書 |
| ないようしょうかい |
漫画家・多田由美がイラストや漫画制作に特化したプロクリエイト活用術を紹介。構図づくりの考え方、ネームの作り方、漫画のペン入れ時に意識することなど、作画の極意を丁寧に解説する。動画のQRコード付き。 |
| タイトルコード |
1002310093451 |
| ようし |
歴史を超える作品を生み出す人間は、歴史に翻弄される存在でもある。その捩れた事実から展開される繊細にして大胆な思考。ニーチェ、シャルル・ペギー、ジャン・ジュネ、レヴィ=ストロースなど多彩な作家を取り上げ、哲学、文学、映画、精神分析、民俗学を横断しつつ展望される、歴史に抗いながら歴史を思考する真の可能性。新稿を加えた決定版。 |
| もくじ |
第1章 反歴史との対話(歴史の恥辱 小林秀雄と「反歴史的概念」 ほか) 第2章 無意識・映画・存在論―思考しえぬものの思考の準備(思考を脅かすものについて 精神分析と存在論のあいだ ほか) 第3章 歴史のカタストロフ(歴史を引き裂く時間 歴史が「繋留」であることについて ほか) 第4章 流れと螺旋(『司馬遷』の歴史 『レイテ戦記』の歴史哲学 ほか) |
| ちょしゃじょうほう |
宇野 邦一 1948年、島根県生まれ。京都大学卒業。パリ第8大学哲学博士。立教大学名誉教授。専門は、現代思想・映像身体論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
-
1 白狐
5-34
-
-
2 三枚の絵文
35-69
-
-
3 籠飼の長男
70-104
-
-
4 庚申待
105-137
-
-
5 白狐、ふたたび
138-161
-
-
6 牧谿の猿
162-205
-
前のページへ