感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

御成敗式目 鎌倉武士の法と生活  (中公新書)

著者名 佐藤雄基/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.7
請求記号 3221/00210/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238262992一般和書1階開架 在庫 
2 中村2532397888一般和書一般開架 在庫 
3 4331593147一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3221/00210/
書名 御成敗式目 鎌倉武士の法と生活  (中公新書)
著者名 佐藤雄基/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.7
ページ数 6,278p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 2761
ISBN 978-4-12-102761-0
分類 32214
一般件名 御成敗式目
書誌種別 一般和書
内容紹介 初の武家法として名高い「御成敗式目」はどのように生まれ、なぜ広く知れ渡ったのか。主要な条文を詳しく解説し、受容の実態や後世への影響を視野に、知られざる実像を明かす。51か条の条文の書き下しも収録。
書誌・年譜・年表 文献:p254〜260
タイトルコード 1002310028866

要旨 “自分たちの表しかた”マイノリティの戦術と戦略。自己規定と他者規定、そしてその表象。多くの民族がせめぎあい、共存するハワイ。人びとはどのように自分たちの姿かたちを確認し、提示するのか。先住ハワイアン系、沖縄系、コリア系、中国系、そしてアメラジアン…フィールドワークをとおして迫る排除と包摂の現場。
目次 序章 多文化社会におけるアイデンティティ表象
第1章 自分たちの表しかた―さまざまなアイデンティティ表象
第2章 「プリズン・フラ」にみる社会的排除と文化的包摂―先住ハワイアン系の刑務所入所者たちの舞台
第3章 「ハワイの中華文化」をめぐるポリティクスと新民族文化の創出―1940年代後半の中国系民族文化運動と民族祭
第4章 「伝統」を表す/表されることの意味―ハワイ・コリア系移民の舞踊をめぐる歴史
第5章 ハワイにおけるアメラジアンの戦略的自己表象
第6章 “特論”海外フィールドワーク:直伝!文献へのアクセス法
著者情報 白水 繁彦
 駒澤大学大学院グローバル・メディア研究科教授。社会学博士(立教大学)。成城大学大学院日本常民文化専攻修了。これまでに、武蔵大学教授、高千穂大学教授、東京大学客員教授、「CNNデイブレイク」キャスター、神奈川県広報ビデオ審査委員、放送番組国際交流センター委員などを務める。台湾、韓国、沖縄、マレーシア、シンガポール、ハワイ、アメリカ、カナダ、ブラジル、オーストラリアおよび日本国内で文化変容とメディアに関する調査に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。