感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中・高校生と読みたい若い日の詩

著者名 高文研編集部/編
出版者 高文研
出版年月 2003.04
請求記号 91156/00639/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234345767一般和書2階書庫 在庫 
2 2731131450一般和書一般開架 在庫 
3 千種2831032764一般和書一般開架ティーンズ在庫 
4 中川3031131380一般和書一般開架 貸出中 
5 富田4430548265一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91156/00639/
書名 中・高校生と読みたい若い日の詩
著者名 高文研編集部/編
出版者 高文研
出版年月 2003.04
ページ数 158p
大きさ 20cm
ISBN 4-87498-299-9
分類 911568
一般件名 詩(日本)-詩集
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913005881

要旨 かつてフォーク・ニューミュージックの時代があった。反体制の英雄・岡林信康の時代、若者を熱狂させた吉田拓郎、かぐや姫の時代、「ニューミュージック」という言葉を生んだユーミン・陽水の時代。さらには、さだまさし、アリス、松山千春、小田和正…そして今絶大な存在感を見せる中島みゆき。ユーミンや陽水のデビューに立会い、「彼らとともに生きてきた」と語る富澤一誠氏が「あの時代」を「あの熱気」満載で綴る。
目次 第1章 “新感覚派”ユーミンの謎
第2章 「反体制の英雄」岡林信康の挫折
第3章 「若者の英雄」吉田拓郎のタブー破り
第4章 「甘くせつない」井上陽水の罠
第5章 かぐや姫が見せた優しさ
第6章 さだまさしが歌う無常
第7章 アリス、それぞれの闘志
第8章 松山千春が見せた「田舎者」の意地
第9章 「お坊っちゃん」だった小田和正の気迫
第10章 「影」と言われた中島みゆきの真実
著者情報 富澤 一誠
 1951年、長野県須坂市生まれ。70年東京大学文化3類に入学するも中退し、音楽誌への投稿をきっかけに音楽評論に専念。以後、その活動は44年に及ぶ。その間、荒井由実、井上陽水をはじめ、のちに時代のカリスマとなるアーティストたちのデビューにも数多く関わる。レコード大賞審査員、服部良一音楽賞審査員、ジャパン・オープン選考委員を歴任し、現在レコード大賞常任実行委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。