感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

熱放射理論の講義

著者名 MAX PLANCK/[著] 若野省己/訳
出版者 丸善出版
出版年月 2021.10
請求記号 426/00065/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210937546一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1468
心理療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 426/00065/
書名 熱放射理論の講義
著者名 MAX PLANCK/[著]   若野省己/訳
出版者 丸善出版
出版年月 2021.10
ページ数 6,188p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-621-30642-0
原書名 原タイトル:Vorlesungen über die Theorie der Wärmestrahlung
分類 4263
一般件名 熱輻射
書誌種別 一般和書
内容紹介 プランクがベルリン大学で1905〜1906年に行った講義の記録。当時の物理学理論を紡ぎ合わせて、エネルギーの放射式を導き出すプランクの思考過程を読み解くことができる。
書誌・年譜・年表 文献:p187〜188
タイトルコード 1002110064848

要旨 様々な領域にまたがって発展している「ナラティヴアプローチ」を、理論と実践の両面から学べる入門書。第1部解説編では、保健医療・福祉・心理・教育などの臨床場面で物語やナラティヴという視点がどのように有効かを明らかにする。第2部事例編では、臨床の各領域で活躍する13名が、多様かつ固有の臨床現場での事例エピソードを提示し、ナラティヴの視点から考察する。
目次 第1部 解説編(ナラティヴとは
ナラティヴは臨床でどのように使えるのか
サイコセラピーとしてのナラティヴアプローチ)
第2部 事例編(ナラティヴ・メディスンの基盤と自己‐状態
時間を語る―精神病院のエスノグラフィーから
人生の転機における物語の生成
夢の聴取とナラティヴ
現任看護教育におけるナラティヴアプローチの実践
描画療法とナラティヴ―作者・作品(徴候)と読者(観客)・鑑賞(解釈)が織りなす対話
エンカウンター・グループ体験を物語る―日常と非日常をつなぐ試み
非行少年へのグループアプローチ―「大切な音楽」についての語りによる意味生成と変容
いじめ魔王の冒険―学校コミュニティにおけるナラティヴアプローチによる心理教育の試み
高齢者の回想法
障害者支援施設(知的)における「当事者支援」への視点―利用者と施設職員の「物語」が出会う場所で
心理テストとナラティヴ1 TATを手がかりに
心理テストとナラティヴ2 バウムテストを手がかりに)
著者情報 森岡 正芳
 京都大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学、博士(教育学)、臨床心理士。現在、神戸大学大学院人間発達環境学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。