ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0235108958 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
91868/00137/6 |
本のだいめい |
西脇順三郎コレクション 6 随筆集 |
書いた人の名前 |
西脇順三郎/著
新倉俊一/編
|
しゅっぱんしゃ |
慶応義塾大学出版会
|
しゅっぱんねんげつ |
2007.11 |
ページすう |
290p |
おおきさ |
20cm |
かんしょめい |
随筆集 |
ISBN |
4-7664-1376-8 |
ISBN |
978-4-7664-1376-2 |
ぶんるい |
91868
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようちゅうき |
西脇順三郎年譜・著書目録:p263〜283 |
タイトルコード |
1009917052882 |
ようし |
インターネットは21世紀の産業のエンジンである。だが、日本に「IT産業」はない。「IT利用産業」があるだけだ―この国の壁、そして通信の巨人に挑んだ経営者の壮大な夢と危機感。 |
もくじ |
第1章 黎明期―ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード(沈鬱な船出 無邪気なエンジニアたち ほか) 第2章 日本から世界へ―インターネットの本場で勝負に挑む(ファーストユーザー、怒り心頭 ようやく手にしたリスクマネー ほか) 第3章 壮大な夢の光芒―通信の巨人に挑む(夢が潰えた日 いきなり個人口座が凍結される ほか) 第4章 反転―日本のインターネットはどこへ向かうか(債務超過100億円からの再スタート 社員たちに届けた思い ほか) 第5章 インターネットの世紀―インターネットが変えたこと、変えること(実現しつつある「愚連隊エンジニア」たちの夢 ウィキリークスがつきつけた課題 ほか) |
ちょしゃじょうほう |
鈴木 幸一 株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)代表取締役会長兼CEO。1946年神奈川県生まれ。早稲田大学文学部卒。72年(社)日本能率協会入社。インダストリアル・エンジニアリング(IE)、新規事業開発などを担当。82年退社。83年(株)日本アプライドリサーチ研究所代表取締役就任。ベンチャー企業の育成指導、産業・経済の調査・研究、地域開発のコンサルテーション等を行う。92年12月(株)インターネットイニシアティブ企画を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ