感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本近代経済発達史 第3巻

著者名 高橋亀吉/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1973
請求記号 N3321/00279/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111703716一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3321/00279/3
書名 日本近代経済発達史 第3巻
著者名 高橋亀吉/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1973
ページ数 663p
大きさ 22cm
分類 332106
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610065499

要旨 自然の食物に食べられない部分は思っているよりずっと少ない。無駄なくいただくレシピとアイディア179。
目次 第1章 捨てないための、やりくりいろいろ(うどの皮の穂先―うどの皮と穂先とわかめのごま油炒め
たけのこの軸―たけのこごはんの素/オイルコンフィ
新にんにくの皮―オイル漬け、酢漬け
根三つ葉の根―天ぷら/きんぴら ほか)
第2章 思いついたらまとめて調理(週に一度、冷蔵庫の残りをまとめて一品に(なんでも半端野菜―ミートソース/蒸し煮カレー/ポテトサラダ/ポタージュスープ
なんでも半端ハーブ―ハーブペースト ほか)
月に一度はストック食品の整理(海苔―海苔ふりかけ
切り干し大根―切り干し大根入りの卵焼き/切り干し大根ラーパーツァイ風 ほか))
第3章 捨てないためのルールとアイディア55
著者情報 石澤 清美
 料理研究家。国際中医師・国際中医薬膳師。雑誌、書籍、テレビなどで活躍するほか定期的に料理教室やパン教室も開講(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。