感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

立原正秋の鎌倉 立原幹と歩く  (講談社カルチャーブックス)

著者名 原田寛/写真 講談社/編
出版者 講談社
出版年月 1998.06
請求記号 910268/00171/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234837243一般和書1階開架 在庫 
2 2730506876一般和書一般開架 在庫 
3 守山3130568706一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910268/00171/
書名 立原正秋の鎌倉 立原幹と歩く  (講談社カルチャーブックス)
著者名 原田寛/写真   講談社/編
出版者 講談社
出版年月 1998.06
ページ数 143p
大きさ 21cm
シリーズ名 講談社カルチャーブックス
シリーズ巻次 126
ISBN 4-06-198129-3
分類 910268
一般件名 鎌倉市-紀行・案内記
個人件名 立原正秋
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810016634

要旨 青年期に選び取った英文学への疑念を掘り下げつつ、「東洋」という居場所を見出す漱石。それは緊迫する二十世紀初頭の国際関係のなかで「日本」と「西洋」という「非我」をともども相対化する「われ」の在り処だった。―漱石の生涯と思想と文学をダイナミックに一体化させる。
目次 第1部 表現者への足取り(不在の“父”―自己形成の歩み
見出される「東洋」―ロンドンでの苦闘と『文学論ノート』
「猫」からの脱出―日露戦争と作家としての出発)
第2部 せめぎ合う「我」と「非我」(「非人情」という情念―初期作品における俗と脱俗
「われ」の揺らぎのなかで―東京朝日新聞社入社をめぐって
「非我」のなかの「真」―『三四郎』『それから』の「気分」と「空気」)
第3部 時代とアジアへの姿勢(露呈される「本性」―日韓関係の表象と大患の前後
「己れ」への欲望―『行人』『こゝろ』と時代の転換
「去私」による表象―『道草』『明暗』における境地)
著者情報 柴田 勝二
 1956年兵庫県生まれ。大阪大学大学院(芸術学)博士後期課程単位取得退学。大阪大学博士(文学)。現在東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授(日本文学)。明治から現代に至る日本近代文学を幅広く論じている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。