感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本的経営とは何か

著者名 宮本又次 岡本幸雄/共著
出版者 雄渾社
出版年月 1971.
請求記号 N3351/00167/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111749719一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3351/00167/
書名 日本的経営とは何か
著者名 宮本又次   岡本幸雄/共著
出版者 雄渾社
出版年月 1971.
ページ数 273p
大きさ 19cm
分類 3351
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610068963

要旨 リーマン危機をはるかに凌ぐクラッシュの予兆。ドル米国覇権が遂に崩壊する!国際政治経済アナリストが世界情勢の真相を暴露する禁断の書!
目次 第1章 ドル崩壊が近い!(アメリカ虚像の好景気
ドル崩壊の兆候)
第2章 覇権の世界史と「多極化」(世界史の根幹にある覇権の変動
覇権の起源:パックス・ブリタニカ
「多極化」で読み解く政治史:1914〜)
第3章 米国金融覇権の時代(レバレッジ型金融革命
金融覇権の仕組み)
第4章 第三次世界大戦はすでに始まっている(「世界大戦」とは覇権をめぐる戦い
中国と手を組むロシア
BRICSの覇権戦略
対米従属に固執する日本
金融世界大戦の新局面)
著者情報 田中 宇
 国際情勢解説者。1961年東京生まれ。東北大学経済学部卒。東レ勤務を経て共同通信社に入社し、世界のニュースを多読しながら、報道にかかる政治的なバイアスを読み解く独自の方法論を獲得。96年ごろからメールマガジン「田中宇の国際ニュース解説」の配信を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。