感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 3 ざいこのかず 3 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

生物多様性 「私」から考える進化・遺伝・生態系  (中公新書)

書いた人の名前 本川達雄/著
しゅっぱんしゃ 中央公論新社
しゅっぱんねんげつ 2015.2
本のきごう 468/00234/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 千種2831886300一般和書一般開架 在庫 
2 守山3132225347一般和書一般開架 在庫 
3 3232116263一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

468

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 468/00234/
本のだいめい 生物多様性 「私」から考える進化・遺伝・生態系  (中公新書)
書いた人の名前 本川達雄/著
しゅっぱんしゃ 中央公論新社
しゅっぱんねんげつ 2015.2
ページすう 4,288p
おおきさ 18cm
シリーズめい 中公新書
シリーズかんじ 2305
ISBN 978-4-12-102305-6
ぶんるい 468
いっぱんけんめい 生物多様性
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 熾烈な「軍拡競争」が繰り広げられる熱帯雨林、栄養のない海に繁栄するサンゴ礁…。地球の生態系システムを平易に解説しながら、リンネ、ダーウィン、メンデルの足跡も辿り直す、異色の生命讃歌。講演原稿をもとに書籍化。
タイトルコード 1001410103718

ようし 地球上には、わかっているだけで一九〇万種、実際は数千万種もの生物がいる。その大半は人間と直接の関わりを持たない。しかし私たちは多様なこの生物を守らなければならない。それはなぜなのか―。熾烈な「軍拡競争」が繰り広げられる熱帯雨林や、栄養のない海に繁栄するサンゴ礁。地球まるごとの生態系システムを平易に解説しながら、リンネ、ダーウィン、メンデルの足跡も辿り直す、異色の生命讃歌。
もくじ 序章 生物多様性を理解するのは難しい(たくさんの環境と、さらにたくさんの生物
多様な環境に適応しるために ほか)
第1章 生物多様性条約と生態系サービス(種の多様性には日々お世話になっている
生物多様性がものすごい勢いで失われている ほか)
第2章 バイオームと熱帯雨林(陸上バイオーム
水界バイオーム ほか)
第3章 サンゴ礁と生物多様性の危機(「不毛の海に豊穣のサンゴ礁」のふしぎ
褐水藻との共生 ほか)
第4章 進化による多様化の歴史(単細胞から多細胞へ
カンブリア紀大爆発 ほか)
第5章 ダーウィンの進化論・アリストテレスの種(「なぜ」という疑問を科学に
種の定義)
第6章 生物はずっと続くようにできている(熱力学第二法則の壁
生殖と発生 ほか)
第7章 メンデルの遺伝の法則(個体の私は唯一無二でありながら子どもも「私」である
突然変異 ほか)
終章 生物多様性減少にどう向き合えば良いのか(「守るべき」とは価値の問題
内在的な価値 ほか)
ちょしゃじょうほう 本川 達雄
 1948年宮城県生まれ。東京大学理学部卒業。同大学助手、琉球大学助教授、デューク大学客員助教授を経て、1991年より東京工業大学理学部教授。2014年3月に退職。専門は動物生理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。