感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イングランド銀行の300年 マネー パワー 影響

著者名 リチャード・ロバーツ/編 デーヴィッド・カイナストン/編 浜田康行/[ほか]訳
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1996.12
請求記号 N338-4/02013/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232942805一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N338-4/02013/
書名 イングランド銀行の300年 マネー パワー 影響
著者名 リチャード・ロバーツ/編   デーヴィッド・カイナストン/編   浜田康行/[ほか]訳
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1996.12
ページ数 329p
大きさ 22cm
ISBN 4-492-67019-X
原書名 The Bank of England
分類 338433
一般件名 イングランド銀行
書誌種別 一般和書
内容注記 年表:p271〜293 文献:p323〜329
タイトルコード 1009610085845

要旨 現代の「新貴族」とは何か―。戦後の財閥解体、華族制度崩壊で基盤を失った人々がいた。戦後の混乱を切り抜け、高度経済成長とともに頂点に立った人々がいた。戦後を彩る十家族と日本人の肖像。没後十年、本田靖春の初期傑作。
目次 羽仁五郎一家
美濃部亮吉一家
鹿島守之助一家
湯川秀樹一家
永野重雄一家
西園寺公一一家
美空ひば一家
徳川十一家族
武者小路実篤一家
旧皇族十一家族
著者情報 本田 靖春
 1933(昭和8)年‐2004(平成16)年。旧朝鮮・京城生まれ。早稲田大学政治経済学部新聞学科卒業後、1955(昭和30)年読売新聞社入社。1971(昭和46)年読売新聞社退社。以後ノンフィクション作家として活躍する。著書に『誘拐』(文藝春秋読者賞、講談社出版文化賞)『不当逮捕』(講談社ノンフィクション賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。