蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
微分積分学一般
|
著者名 |
富山国之助/著
|
出版者 |
昇竜堂書店
|
出版年月 |
1950.11 |
請求記号 |
SN413/00059/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011562861 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN413/00059/ |
書名 |
微分積分学一般 |
著者名 |
富山国之助/著
|
出版者 |
昇竜堂書店
|
出版年月 |
1950.11 |
ページ数 |
306,4p |
大きさ |
21cm |
分類 |
4133
|
一般件名 |
微分学
積分学
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110080302 |
要旨 |
現代の「新貴族」とは何か―。戦後の財閥解体、華族制度崩壊で基盤を失った人々がいた。戦後の混乱を切り抜け、高度経済成長とともに頂点に立った人々がいた。戦後を彩る十家族と日本人の肖像。没後十年、本田靖春の初期傑作。 |
目次 |
羽仁五郎一家 美濃部亮吉一家 鹿島守之助一家 湯川秀樹一家 永野重雄一家 西園寺公一一家 美空ひば一家 徳川十一家族 武者小路実篤一家 旧皇族十一家族 |
著者情報 |
本田 靖春 1933(昭和8)年‐2004(平成16)年。旧朝鮮・京城生まれ。早稲田大学政治経済学部新聞学科卒業後、1955(昭和30)年読売新聞社入社。1971(昭和46)年読売新聞社退社。以後ノンフィクション作家として活躍する。著書に『誘拐』(文藝春秋読者賞、講談社出版文化賞)『不当逮捕』(講談社ノンフィクション賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ