感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水道水質基準ガイドブック 改訂4版

著者名 日本環境管理学会/編
出版者 丸善
出版年月 2009.5
請求記号 5181/00023/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235416492一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

317

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5181/00023/
書名 水道水質基準ガイドブック 改訂4版
著者名 日本環境管理学会/編
出版者 丸善
出版年月 2009.5
ページ数 209p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-621-08133-4
一般注記 平成21年4月改正準拠
分類 51812
一般件名 水道   水質
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p207〜209
内容紹介 水道水水質基準に定められた化学物質等の基準値、基準値設定の根拠、健康への影響、浄水方法等についてわかりやすく解説。平成21年4月施行の最新基準に準拠し、新しい知見に基づいて加筆訂正した改訂4版。
タイトルコード 1000910016957

要旨 病原菌、有毒化学物質、テロリズム…政府はいかにして民衆の恐怖や不安に応じるべきか。予防原則を批判・再構築し、行動経済学・熟議民主主義と結合する。
目次 第1部 問題編(予防とその機能不全
予防原則の背景
最悪のシナリオ
野火のように広がる恐怖)
第2部 解決編(予防原則の再構築と恐怖の管理
費用と便益
民主主義、権利、分配
リバタリアン・パターナリズム(リチャード・セイラーと共著)
恐怖と自由)
結論 恐怖と愚行
著者情報 サンスティーン,キャス
 1954年生。ハーバード大学ロースクール教授。専門・憲法、行政法、環境法、法哲学、1978年ハーバード大学ロースクール修了。連邦最高裁判所で最高裁判事補佐官を務めた他、マサチューセッツ州最高裁判所、米国司法省等に勤務。1981年よりシカゴ大学、2008年から現職。2009年、行政管理予算局の情報・規制問題室長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
角松 生史
 1963年生。1992年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程単位取得退学。東京大学社会科学研究所助手、九州大学法学部助教授を経て、2005年より神戸大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内野 美穂
 1978年生。神戸大学法学研究科博士課程後期課程在学中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。