蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210543849 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
家庭で…小学校中高学年<3〜6年生>
成田まい/著,松…
家庭でで…小学校低学年<1・2年生>
成田まい/著,松…
国語授業に大変革!深く読む“音読”…
岩下修/著
マンガと図解でわかる!中学生からの…
神田伊織/著
国語教科書の近代史 : 小学校入門…
府川源一郎/著
読み書きが苦手な子ども…光村図書6年
村井敏宏/著,中…
読み書きが苦手な子ども…光村図書5年
村井敏宏/著,中…
読み書きが苦手な子ども…光村図書4年
村井敏宏/著,中…
読み書きが苦手な子ども…光村図書3年
村井敏宏/著,中…
読み書きが苦手な子ども…光村図書2年
村井敏宏/著,中…
読み書きが苦手な子ども…光村図書1年
村井敏宏/著,中…
ふくしま式で身につく!国語読解力 …
福嶋隆史/著
としょかんほんのたね : 国語教科…
名古屋市図書館「…
読んでみよう!教科書に出…1〜3年生
栗原浩美/監修
読んでみよう!教科書に出…4〜6年生
栗原浩美/監修
ICT時代の国語教育の考え方・進め…
多賀一郎/著
イラストでよくわかる!音読指導の新…
土居正博/著
松岡正剛の国語力 : なぜ松岡の文…
松岡正剛/著,イ…
国語の時間 : 学校の学びを社会で…
松井大助/著,漆…
ことばの教育 : 日本語で読み、書…
紅野謙介/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A20/00011/28 |
書名 |
金鯱叢書 第28輯 史学美術史論文集 |
著者名 |
竹内誠/編集
徳川義宣/編集
|
出版者 |
徳川黎明会
|
出版年月 |
2001.12 |
ページ数 |
231,52p 図版5枚 |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-7842-1093-8 |
分類 |
A205
|
一般件名 |
日本-歴史-江戸時代
林業-日本
日本美術-歴史-江戸時代
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
内容:徳川林政史研究所:紀伊国屋文左衛門の実像 竹内誠著. 天明8年の幕府財政 飯島千秋著. 幕府代官伊奈氏の歴史的性格 太田尚宏著. 日本近代林政史序説 11 北条浩著. 近世大名家臣の隠居・家督・継目御礼と家格認識 白根考胤著. 尾張藩御用聞中村甚右衛門家の馬飼料調達御用の展開 安藤優一郎著. 尾張藩「御医師」の基礎的研究 中:宝暦期より天保期まで、144人の履歴から 岩下哲典著. 史料紹介:「御記録調方之心得帳」「御記録調方追々伺等覚」の翻刻と紹介:尾張藩御記録編さん事業の史料 須田肇著. 徳川美術館:跤趾金襴手寿之字御香合青薬擂茶:我が國最初の赤繪金襴手か 徳川義宣著. 伝藤原公任筆「大色紙」の構成について:池田光政筆「古筆臨模聚成」の紹介をかねて 四辻秀紀著. 黒漆葵紋瓜蒔絵懸盤・椀:性高院所蔵、松平忠吉所用の膳椀類について 小池富雄著. 徳川林政史研究所所蔵旧蓬左文庫所蔵史料目録 中 |
タイトルコード |
1009911067950 |
目次 |
小学校学習指導要領「国語」の内容構成の特色 話すこと・聞くこと 書くこと 読むこと(説明文 文学) 伝統的な言語文化 日本語の特質(文字 書写 文法 語彙) 思考力 |
著者情報 |
松本 修 玉川大学教職大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ