感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもを蝕む空虚な日本語

著者名 斎藤浩/著
出版者 草思社
出版年月 2012.2
請求記号 3758/00253/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131969269一般和書一般開架 在庫 
2 2431883830一般和書一般開架 在庫 
3 千種2831669839一般和書一般開架 在庫 
4 富田4431046830一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国語科 日本語-語彙 児童語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3758/00253/
書名 子どもを蝕む空虚な日本語
著者名 斎藤浩/著
出版者 草思社
出版年月 2012.2
ページ数 279p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7942-1884-1
分類 37582
一般件名 国語科   日本語-語彙   児童語
書誌種別 一般和書
内容紹介 確かな言葉こそ、子どもの一生の宝になる。「マジ、ウザい」「ヤバくね」などの危ない言葉が子どもたちの「表現力」を奪い、「考える力」を麻痺させている今、親と教師は何をすべきか。小学校の現場からの緊急提言。
タイトルコード 1001110172687

要旨 「マジ、ウザい」「ヤバくね」「ビミョー」「ムリっ!」「ウケぽよ」こんな危ない言葉が子どもたちの「表現力」を奪い「考える力」を麻痺させている。確かな言葉こそ、子どもの一生の宝になる。今、親と教師は何をすべきか。小学校の現場からの緊急提言。
目次 第1章 言葉を知らない子どもたち(肯定的な言葉を失った子どもたち
流行語に振り回される子どもたち
口を閉ざした子どもたち
語彙の少子どもたち)
第2章 一方通行の会話が多い子どもたち(小田君との出会い
変化してきた親たち
メール・ゲーム・テレビの洪水の中で)
第3章 伝える喜びを知らない子どもたち(人とうまくかかわれない理由
まだ間に合う
大人の役割)
第4章 批判・反対を恐れる子どもたち(みんな同じ言葉
不安の正体)
第5章 確かな言葉が子どもに自信をつける(任されればできる
心が強い子は自分の言葉を持っている
確かな言葉こそ、子どもの一生の宝になる)
著者情報 齋藤 浩
 神奈川県相模原市立中央小学校教諭。1963年東京都生まれ。1986年横浜国立大学教育学部卒業、2004年佛教大学大学院教育学研究科修了(教育学修士)。相模原市立相原中学校教諭、同東林中学校教諭、同淵野辺小学校教諭、同大沼小学校教諭を経て現職。東京都町田市南第三地区委員を務める。日本国語教育学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。