感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ルービンシュタイン全録音をCDで聴く

著者名 藤田恵司/著
出版者 アルファベータブックス
出版年月 2023.9
請求記号 7623/00712/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238362107一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7623/00712/
書名 ルービンシュタイン全録音をCDで聴く
著者名 藤田恵司/著
出版者 アルファベータブックス
出版年月 2023.9
ページ数 558p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86598-104-9
分類 762349
一般件名 レコード音楽
個人件名 Rubinstein,Artur
書誌種別 一般和書
内容紹介 「ピアノの王様」アルトゥール・ルービンシュタイン。その長い音楽人生と演奏記録を、ほぼ全てCD化された正規商業録音の情報とともに紹介する。ルービンシュタインを知るコラム、作曲家別ディスコグラフィーも収録。
書誌・年譜・年表 文献:p467〜480 ルービンシュタイン・作曲家別ディスコグラフィー:p481〜557
タイトルコード 1002310045721

要旨 戦後最強の思想家が若者たちに説いた言葉、歴史、人生。福田恆存は、昭和三七年から昭和五五年にかけて、九州に出かけ、全国の学生たちと合宿し、特別講義を行った。単行本や全集類にも未収録だった四篇の幻の講義を初公刊!
目次 講義1 悪に耐える思想(日本の思想と西洋の思想
言葉は主観的なものである ほか)
講義2 「近代化」とは何か(歴史と伝統と文化
「近代化」の歴史的必然性 ほか)
講義3 現代の病根―見えざるタブーについて(言葉の乱れ
タブーの意味 ほか)
講義4 人間の生き方、ものの考え方(自由とは何か
「自分」からの自由 ほか)
著者情報 福田 恆存
 大正元(1912)年‐平成6(1994)年。東京本郷に生れる。東京大学英文科卒業。中学教師、雑誌編集者、大学講師などを経て、戦後、文筆活動に入る。評論、劇作、翻訳の他、チャタレイ裁判では特別弁護人を務め、自ら劇団「雲」(後に「昴」)を主宰し、国語の新かな、略字化には生涯を通じて抗した。昭和31(1956)年、『ハムレット』の翻訳演出で芸術選奨文部大臣賞を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。