感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

福島の声を聞こう! 3.11後を生き抜く7人の証言

著者名 渡辺一枝/[編]
出版者 オフィスエム
出版年月 2014.12
請求記号 3693/01167/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2732048059一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36936
福島第一原子力発電所事故(2011)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3693/01167/
書名 福島の声を聞こう! 3.11後を生き抜く7人の証言
著者名 渡辺一枝/[編]
出版者 オフィスエム
出版年月 2014.12
ページ数 147p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-904570-89-0
分類 36936
一般件名 福島第一原子力発電所事故(2011)
書誌種別 一般和書
内容紹介 東日本大震災による福島第一原発事故から3年半。国家が再稼働に向けて動き出そうとしている今、改めて原発の危険性と事故の風化に警鐘を鳴らす7人の証言を収録する。トークの会「福島の声を聞こう!」の記録集。
タイトルコード 1001410094600

要旨 東日本大震災による福島第一原発事故から3年半…。国家が再稼働に向けて動き出そうとしている今、改めて原発の危険性と事故の風化に警鐘を鳴らす7人の証言録。「渡辺一枝・トークの会・福島の声を聞こう!」を再構成。
目次 明日を生きる被災者のために―大留隆雄(「原発事故から命と環境を守る会」会長)
絶望の浪江町で“希望の牧場”を―吉沢正巳(「希望の牧場・ふくしま」代表)
山の珈琲屋の再開を夢見て―市澤美由紀(自家焙煎珈琲店「椏久里」オーナー)
決めた以上は、笑って暮らしていく―太田茂樹(「みそ工房SOYA」代表)
かーちゃんの力で未来を目指す!―渡邊とみ子(「かーちゃんの力・プロジェクト協議会」代表)
萱浜を再び“笑いあえる場所”に!―上野敬幸(「福興浜団」代表)
対話による新たなコミュニティー再建を―酒井政秋(「かすかだりの会」代表)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。