感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岩波講座地質学及び古生物学 [第33]  第四紀

著者名 岩波書店/編
出版者 岩波書店
出版年月 1931.2
請求記号 #N620/00026/33


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011326168旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

生活習慣病 健康管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #N620/00026/33
書名 岩波講座地質学及び古生物学 [第33]  第四紀
著者名 岩波書店/編
出版者 岩波書店
出版年月 1931.2
ページ数 107p
大きさ 23cm
巻書名 第四紀
分類 4508
一般件名 地学   第四紀
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001110057861

目次 序章 検査数値の落とし穴グレーゾーン
第1章 生活習慣病の予防と治療に必要な健康診断の正しい理解(検査を受ける目的をしっかり理解しよう
知っておきたい健康診断の種類
対策型の健診(住民健診・職域健診) ほか)
第2章 生活習慣病の検査数値の読み方と対処法(肥満症―ここをチェックしよう:BMI・腹囲
脂質異常症―ここをチェックしよう:脂質
動脈硬化症―ここをチェックしよう:頚動脈超音波(エコー) ほか)
第3章 中高年の生活習慣病を予防する健康プログラム(検査数値だけではわからない未病にどう対処するのか
生活習慣病を予防するキーワードは「温・食・動・想」
検査の基本的な進み方)
著者情報 阿久澤 まさ子
 日高病院健診センター・センター長。日本内科学会認定内科医。日本人間ドック学会人間ドック認定医。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小池 弘人
 小池統合医療クリニック院長。群馬大学医学部非常勤講師。日本内科学会認定内科医。日本臨床検査医学会臨床検査専門医。日本統合医療学会指導医。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。