感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ボケないのは、どっち? (リンダパブリッシャーズの本)

著者名 米山公啓/著
出版者 泰文堂
出版年月 2015.11
請求記号 4937/02698/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3032085122一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/02698/
書名 ボケないのは、どっち? (リンダパブリッシャーズの本)
著者名 米山公啓/著
出版者 泰文堂
出版年月 2015.11
ページ数 223p
大きさ 19cm
シリーズ名 リンダパブリッシャーズの本
ISBN 978-4-8030-0805-0
分類 493758
一般件名 認知症
書誌種別 一般和書
内容紹介 チョコレートと赤ワイン、ボケない食はどっち? 几帳面といい加減、ボケない性格はどっち? 「どちらかを選ぶ」という二者択一の質問形式で、ボケを予防する正しい知識を紹介します。
タイトルコード 1001510061851

要旨 2000年の放送開始以来、年齢性別を問わず、幅広いファン層から支持される日本屈指のポップカルチャー「平成仮面ライダー」シリーズ第4作『仮面ライダー555(ファイズ)』、第5作『仮面ライダー剣(ブレイド)』、第6作『仮面ライダー響鬼』に注目。ファン、出演者、スタッフなど、さまざまな視点から新たな可能性を探求した激動期3作品を振り返る。この超人気シリーズの魅力とは何か。どんな進化をしてきたのか―。『仮面ライダー剣(ブレイド)』の後日譚を描いた短篇小説『たそがれ』も特別収録。『語ろう!クウガアギト龍騎』に続く、豪華論客陣による超濃厚トーク集第2弾!
目次 1 井上伸一郎(プロデューサー)「『響鬼』は今まで見たことない、まったく新しい特撮ドラマ」
2 二ノ宮知子(漫画家)「自称・風都市民ですけど、『555』は大好き!」
3 鈴村健一(声優)「平成でナンバーワンは『クウガ』と『剣』。まさか突然あんなに…!」
4 虚淵玄(ニトロプラス)(シナリオライター)「たとえどんなに時代が変わっても、仮面ライダーだけは残る!」
5 森次晃嗣(俳優)「ウルトラもライダーも頑張ってほしい。ヒーロー番組は子供たちに必要」
6 半田健人(俳優・歌手)「『私』が思う正しい仮面ライダーを本気で媚びずに信念を貫く!」
7 會川昇(脚本家)「ヒーロー作品はこれからのジャンル、そういう覚悟を示したかった」
8 高寺成紀(プロデューサー)「明日への夢、未来への希望を伝える、少年たちに寄り添う番組をつくりたい!」
9 白倉伸一郎(プロデューサー)「我々は短距離走じゃなく、長い長い駅伝をやってるんです」
10 井上敏樹(脚本家)「いちばん大事なことはさ、『志』があるかないかなんだよ」


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。