感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

試合に勝つ卓球 技術と練習法  (Sports lesson series)

著者名 伊藤繁雄/著
出版者 成美堂出版
出版年月 1998.07
請求記号 7836/00002/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2430516662一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7836/00002/
書名 試合に勝つ卓球 技術と練習法  (Sports lesson series)
著者名 伊藤繁雄/著
出版者 成美堂出版
出版年月 1998.07
ページ数 191p
大きさ 19cm
シリーズ名 Sports lesson series
ISBN 4-415-00666-3
一般注記 「攻撃卓球」(1986年刊)の改題改訂
分類 7836
一般件名 卓球
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810020425

要旨 文献史料だけでなく、地元の伝承やいまに残る石碑などを紹介しつつ、改めて地域の視点からのいくさ像を描く。三河と遠江の境で起きた天下分け目の戦いのなかで奥三河の戦国武将たちがどう動いたのか解説。戦いの前史と三河の戦国時代の様子を理解できる。
目次 第1章 長篠・設楽原の戦いとは?(天正三年という時代
戦いの始まり―武田勝頼の侵攻 ほか)
第2章 風になびく葦のごとく―合戦前夜の風景(野田の菅沼家の始まり―富永氏から菅沼氏へ
風になびく葦のごとく―新城の武将たち ほか)
第3章 戦いの記憶―人物のエピソードでたどる(二人の使者と磔図―鳥居強右衛門の活躍
長篠城から設楽原へ―医王寺と大通寺 ほか)
第4章 史料から戦いの姿を読む(『長篠日記』―戦いの様子を今に伝える
『信長公記』―一文字が謎を生んだ ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。