感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

チベットと日本の百年 十人は、なぜチベットをめざしたか

著者名 日本人チベット行百年記念フォーラム実行委員会/編
出版者 新宿書房
出版年月 2003.03
請求記号 3191/00194/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234249316一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3191/00194/
書名 チベットと日本の百年 十人は、なぜチベットをめざしたか
著者名 日本人チベット行百年記念フォーラム実行委員会/編
出版者 新宿書房
出版年月 2003.03
ページ数 238p
大きさ 21cm
ISBN 4-88008-282-1
分類 31910229
一般件名 日本-対外関係-チベット-歴史   チベット-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容注記 チベットと日本の百年:p12〜13
タイトルコード 1009912079479

要旨 戦争に負けたが、文化では負けない―戦後まもなく、父から茶道を学ぶGHQを見て、伝統文化の継承に目覚める。「一〓[U6]{76CC}(わん)からピースフルネス(平和)を」の願いをこめて、世界60か国以上を訪ねた裏千家大宗匠の半生と思い。
目次 第1章 茶人として生きる(又新にて―「和敬清寂」「茶のこころ」
家元でなく大宗匠として
家元の長男として)
第2章 平和への思いを胸に(特攻隊の日々
生き残った負い目を抱えて
「茶のこころ」をアメリカに
「茶のこころ」が導く平和
親子で学ぶ和の学校)
第3章 「思うこころ」がつむぐもの(「の」の関係
利休のこころを今に
一〓[U6]{76CC}(わん)からピースフルネスを)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。