感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

モラル・エコノミー インセンティブか善き市民か

著者名 サミュエル・ボウルズ/著 植村博恭/訳 磯谷明徳/訳
出版者 NTT出版
出版年月 2017.3
請求記号 3311/00197/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237130976一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3311/00197/
書名 モラル・エコノミー インセンティブか善き市民か
著者名 サミュエル・ボウルズ/著   植村博恭/訳   磯谷明徳/訳
出版者 NTT出版
出版年月 2017.3
ページ数 11,276p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7571-2358-8
原書名 原タイトル:The moral economy
分類 3311
一般件名 経済倫理
書誌種別 一般和書
内容紹介 インセンティブと「法」だけでは、繁栄は築けない。善き「徳」に導かれた人々が不可欠である。思想史の系譜と実証研究、ミクロ・モデルをふまえた、きわめてアクチュアルな経済思想を展開する。ボウルズの到達点を示した一冊。
書誌・年譜・年表 文献:p250〜267
タイトルコード 1001610106144

要旨 実は、シャーロック・ホームズはフランスに、フレンチカンカンはイギリスに、そのルーツが存在していた…歴史が縦横に交差した、霧の都と花の都。近代都市へと変貌を遂げる18・19世紀に、海をへだてて競い合った、ふたつの首都の物語。
著者情報 コンリン,ジョナサン
 ニューヨーク生まれ。イギリスに渡り、オックスフォード大で歴史学を専攻。コートールド・インスティテュート・オブ・アートとケンブリッジ大学では、ロンドンのナショナル・ギャラリーの歴史を研究。近代イギリスの政治と文化から英仏関係まで、幅広い分野で著作がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松尾 恭子
 1973年、熊本県生まれ。フェリス女学院大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。