感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フィッシュ・アンド・チップスの歴史 英国の食と移民  (創元世界史ライブラリー)

著者名 パニコス・パナイー/著 栢木清吾/訳
出版者 創元社
出版年月 2020.9
請求記号 3838/00902/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237797956一般和書1階開架 在庫 
2 2332272810一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3838/00902/
書名 フィッシュ・アンド・チップスの歴史 英国の食と移民  (創元世界史ライブラリー)
著者名 パニコス・パナイー/著   栢木清吾/訳
出版者 創元社
出版年月 2020.9
ページ数 237p
大きさ 19cm
シリーズ名 創元世界史ライブラリー
ISBN 978-4-422-20343-0
原書名 原タイトル:Fish and chips
分類 383833
一般件名 料理(西洋)-イギリス
書誌種別 一般和書
内容紹介 19世紀英国に誕生し、労働者階級に普及したフィッシュ・アンド・チップス。店舗経営者には移民が多く、その出身地はイタリア、キプロス、中国と多岐にわたった。英国の「国民食」の形成と移民の関係を歴史家が解き明かす。
書誌・年譜・年表 文献:p218〜225
タイトルコード 1002010047152

目次 第1部 自然に学ぶ(自然に学ぶ
自然とのつきあい
東三河丘陵における里山の現状
社会の関係多様性の中で生物多様性を考える
環境科学ことはじめ:ESDの捉え方
環境文学、半農半X、ローカル経済)
第2部 自然は語る(トウカイコモウセンゴケの保全
キノコ生産の隠れた廃棄物問題とその解決策
フィールドワークノート:野麦峠生物調査で知ったこと
子どもの感性を耕す地域環境学習の試み)
著者情報 宗宮 弘明
 1946年生まれ、名古屋大学大学院農学研究科博士課程満了。中部大学教授、名古屋大学名誉教授。専門分野:魚類生物学、環境生物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
南 基泰
 1964年生まれ。近畿大学大学院農学研究科博士後期課程満期退学。中部大学応用生物学部環境生物科学科教授。専門分野:分子生態系、薬用植物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。