蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ひとりほぐし 肩こり便秘たるみむくみうつうつを自分の手でときほぐす!
|
著者名 |
崎田ミナ/著
|
出版者 |
日経BP
|
出版年月 |
2021.11 |
請求記号 |
492/01651/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
南 | 2332326095 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
2 |
東 | 2432651160 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
3 |
東 | 2432656235 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
中村 | 2532332943 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
5 |
北 | 2732406208 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
6 |
千種 | 2832272070 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
瑞穂 | 2932539675 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
8 |
中川 | 3032435608 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
9 |
守山 | 3132655873 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
10 |
緑 | 3232507610 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
11 |
名東 | 3332687353 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
12 |
天白 | 3432514630 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
13 |
富田 | 4431472176 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
14 |
徳重 | 4630758227 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
4988/00262/ |
書名 |
うつのリワークプログラム 職場復帰を支え、再休職を防ぐ! |
著者名 |
五十嵐良雄/著
ふくいひろえ/文
|
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-296-10000-2 |
分類 |
4988
|
一般件名 |
労働衛生
精神衛生
うつ病
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
うつで休職している人たちを安全に復職させ、再休職を防ぐ「リワークプログラム」。復職3年後の就業継続率70%を誇るその内容を、システム発案者の医師と元患者が詳しく紹介する。プログラム終了者の体験談、Q&Aも収録。 |
タイトルコード |
1001810080677 |
要旨 |
小学校三年生のケルシーのいちばんの楽しみは、本を読むこと。でも、算数はちょっぴり…いえ、とっても苦手。ある日、ブーン校長先生が、全国あげての読書マラソンを開催すると宣言。読書数全校一のクラスと、各クラスの読書チャンピオンにはすてきなごほうびつき。しかも、全校生徒の読書数が二千冊こえたら、校長先生は自慢のあごひげをそりおとす!とも約束する…。「本を読む」ことがユーモアたっぷりのエンターテインメント! |
著者情報 |
ミルズ,クラウディア 1954年アリカ合衆国、ニューヨーク市生まれ。現在、家族とともにコロラド州のボールダーに住む。コロラド大学で哲学を教えながら、子ども向けの本を50冊以上書く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 若林 千鶴 1954年、大阪市生まれ。大阪教育大学大学院修了。31年間、公立中学校で、国語科と学校図書館を担当。図書館運営や感想文の指導の著書のほかに、児童書の翻訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 堀川 理万子 1965年東京生まれ。東京芸術大学美術学部デザイン科卒業、同大学院修了。絵画作品による個展を毎年開催する他、グループ展、出版など幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ