感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Place Based Educaion地域に根ざした教育 持続可能な社会づくりへの試み

著者名 高野孝子/編著
出版者 海象社
出版年月 2014.10
請求記号 3715/00136/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236539805一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3715

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3715/00136/
書名 Place Based Educaion地域に根ざした教育 持続可能な社会づくりへの試み
著者名 高野孝子/編著
出版者 海象社
出版年月 2014.10
ページ数 221p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-907717-41-4
一般注記 奥付・背のタイトル:PBE地域に根ざした教育
分類 3715
一般件名 持続可能な開発のための教育   郷土教育
書誌種別 一般和書
内容紹介 「地元を捨てさせる教育」から地域に根ざした「スローな教育」へ-。自らが立脚する足元の生態系に疎遠になってしまった日本社会で、持続可能な社会づくりに不可欠な、地域に根差した環境教育のあるべき姿を探る。
書誌・年譜・年表 文献:p215〜221
タイトルコード 1001410069442

要旨 「非場所化」と隣り合わせのグローバル人材育成。PISAの点数を競い合う学校教育。その「地元を捨てさせる教育」から地域に根ざした「スローな教育」へ、第一線の内外専門家が現代社会を俯瞰する。「学べば学ぶほどに地域が好きになる教育」から「自然保護活動とPBE」、さらにアラスカでの「文化に責任を持つ学校(Culturally Responsive Schools)」、ノルウェーの「フリルフスリフ(野外に親しむ暮らし)」など、内外の事例と分析が満載。
目次 第1章 地域に根ざした教育とは(プロジェクトの概要とPBEの国際的な議論
環境教育組織論覚書(続)、環境教育組織論覚書
地域あるいは場での環境学習の意義―職業と仕事、学校と家庭・地域、学びと遊び
自然保護運動にPBEを探る
学べば学ぶほどに地域が好きになる教育
欠かせない生態系サービスの視点)
第2章 海外ゲストの主張(ストーリースレッド―場所と物語を用いた教育
「マオ有機農場」の取り組み
グローバル時代の教育について
毎日の暮らしの中にある学び
「場の教育」の展望)
第3章 日本と世界の論点(「自然を返せ」という運動
体験が持つ価値と重要性
アラスカ先住民の知識体系
フリルフスリフ―ノルウェーから世界への贈り物
聖杯を探して―科学、教育、持続可能性の探求
教育から始まる持続可能な社会づくり
都市社会における野外体験活動と持続可能性のための学び)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。