感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イギリス障害学の理論と経験 障害者の自立に向けた社会モデルの実践

著者名 ジョン・スウェイン/編著 サリー・フレンチ/編著 コリン・バーンズ/編著
出版者 明石書店
出版年月 2010.10
請求記号 3692/01421/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235685393一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

デイヴィッド・ミーアマン・スコット リチャード・ジュレック 関根光宏 波多野理彩子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3692/01421/
書名 イギリス障害学の理論と経験 障害者の自立に向けた社会モデルの実践
著者名 ジョン・スウェイン/編著   サリー・フレンチ/編著   コリン・バーンズ/編著
出版者 明石書店
出版年月 2010.10
ページ数 523p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7503-3279-6
原書名 Disabling barriers-enabling environments 原著第2版の翻訳
分類 36927
一般件名 障害者
書誌種別 一般和書
内容紹介 障害者差別禁止法の制定から10年、障害者を依然として取り巻く差別や偏見等を浮き彫りにする一方、彼らが様々な社会環境においてイニシアティブをとり始めてきた側面を評価し、今後の障害者政策に必要な視点を明らかにする。
タイトルコード 1001010062019

要旨 「アメリカは、1960年代の終わりまでに人類を月に送り、無事に帰還させるという目標のために全力を尽くす―」ジョン・F・ケネディ大統領の宣言どおりアポロ11号が月に到達し、冷戦時代の宇宙開発競争にアメリカが勝利することができたのは、ソビエト連邦にはなかった「マーケティングの力」を最大限に活用したからである。マーケティング・PRの専門家であり、宇宙ファンの著者が、これまで語られることがなかった「史上最大のマーケティング作戦」としてのアポロ計画の姿を描きだす。
目次 1章 はじまりはフィクション―SF小説、ディズニーランド、「2001年宇宙の旅」
2章 NASAのブランドジャーナリズム
3章 NASA契約企業の広報活動
4章 全世界が観たアポロのテレビ中継
5章 月面着陸の日―キャスター、記者はどう報じたか
6章 セレブリティとしての宇宙飛行士
7章 世界を旅した月の石
8章 アポロ時代の終焉
著者情報 スコット,デイヴィッド・ミーアマン
 マーケティング・ストラテジスト、プロの講演者。アポロ計画グッズの収集家でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ジュレック,リチャード
 マーケティング・広報の専門家として金融、保険、投資、不動産分野において豊富な経験を持つ。シカゴ近郊を拠点とするインランド・マーケティング&コミュニケーション社の社長。長年の宇宙ファンで、宇宙グッズの収集家でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関根 光宏
 翻訳家。慶應義塾大学卒。立教大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
波多野 理彩子
 翻訳家。一橋大学社会学部卒。繊維・化学メーカーで広報業務に携わったあと、翻訳業に入る。国際ニュース誌『クーリエ・ジャポン』の翻訳なども手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。