感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

数を使った言葉の事典

著者名 山名正太郎/著
出版者 徳間書店
出版年月 1967
請求記号 N031/00019/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111684361一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N031/00019/
書名 数を使った言葉の事典
著者名 山名正太郎/著
出版者 徳間書店
出版年月 1967
ページ数 222p
大きさ 18cm
分類 031
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610106958

要旨 移民政策が生み出す新たな「包摂と排除」。国家・市民社会・EUの三者間にある協調と対立に焦点を当て、移民政策・難民庇護の変化と内実を実証的に描き出す意欲作。
目次 第1部 脱国家化・超国家化と再国家化の間で揺れ動く西欧諸国の移民政策(人の移動と国民国家の境界
超国家化と再国家化の中での西欧諸国の移民政策)
第2部 「非移民国家」ドイツにおける難民庇護政策と教会アジール(「非移民国家」における難民庇護と制限の論理
国家のアジールと教会のアジール
「監獄」に閉じ込められる難民―脱国家・超国境の研究アプローチの再考
難民庇護の可視化と保護制度の「民主化」)
第3部 移民国家ドイツにおける難民庇護(選別的な移民の受け入れと統合政策の構築
「ヨーロッパの境界」にもとづく移民受け入れと排除の論理
ドイツへの残留と出身国送還の狭間におかれる難民
脱国家化・超国家化と再国家化の間で揺れ動く難民庇護)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。